ガレージFKのブログ | garageFK - Part 24

DC5 インテグラタイプR ハブ交換!!

走行中に異音が出だしたDC5。

点検するとリアハブからうなり音が。

センターキャップを外すと、中に水が溜まっており、

グリースも飛び出てました。

という事で、交換しました。

せっかくなので、フロントも一緒に交換します!!

今週の作業色々!!

DB8インテグラのミッションOH開始です!!

車検でお預りのR2は、ブーツ切れの為交換。

あとタコメーター取り付け。

N-ONEのショック交換。

Moduloのサスペンションキットです!!

リアはクスコのスタビを取り付け!!

今週も作業色々です!!

ブレーキホースの入荷待ちだったCL7。

やっと入ってきたので交換です!!

こちらはエンジンが掛からなくなったEK9。

デスビか?ECUか?

答えはハーネスでした!!

エキマニ交換のDC2。

エキマニ交換は無事完了!!

ただ、ドラシャブーツの切れを確認。

一緒に交換します!!

週末も作業色々です!!

ハブが割れたS660のハブ交換。

フロントも一緒に。

FD2のシート交換。

S2000の車高調交換。

クスコ・ストリートZERO-Aです。

ありがとうございました!!

AP1 S2000 ステアリングブッシュ交換&スタビホルダー交換!!

ステアリングラックのブッシュと、スタビホルダーを交換します!!

純正のスタビは、このステーに付いてます。

ステアリングラック脱着完了!!

純正ブッシュは意外と硬かったです!!

プレス機で打ち抜きます!

取り付けるリジットブッシュは、センター出しのカラー付きです。

スタビホルダーは専用に加工済み!!

これは効果ありそうですね!!

ラックも取り付けて、完成です♪

EF9 シビック リアハブ交換!!

車検でお預りのEF9。

車検は通ったのですが、リアハブからうなり音が出始めた状態。

お客様から新品リアハブが送られてきたので、交換します!!

CD6 アコード ロアアーム固着・ブッシュ交換!!

リアアームのボルトがブッシュと固着し、トー調整が出来なくなったCDアコード。

ボルトが全然抜けないので、カットします!!

これがまた大変!!

何とか切断。

問題はブッシュです。

もちろん部品は出ません。

ですが、合いそうなブッシュを見つけたので、

それを削って合わせます!!

新品ボルトを取り付けて、動きを確認。

後はアライメントを調整して、完成です♪

CL7 アコードユーロR マフラー交換!!

マフラー交換で入庫のCL7。

電話にて、触媒のナットが緩まず交換を諦めたとの事。

見るとこんな感じで、ナットが錆びて6角ではなくなってます。

こうなっているのは、意外とCL7に多い気がします。

こうなってしまうと、工具で何とかは難しいので、

とりあえずマフラーと一緒に外して、ナット側をカットします!!

残ったボルトは、バーナーで炙って取ります!!

叩きすぎると、フランジが曲るので要注意です!!

CL7 アコードユーロR オルタネータ―交換!!

チャージランプ点灯で入庫のCL7。

オルタネータ―からのチャージ電圧をみると、全く発電してない状態。

 

という事で、オルタネーターを交換します。

一緒にテンショナープーリーやベルトも交換です!!

 

 

 

 

バッテリーも弱ってたので、一緒に充電。

交換後の発電量もOK!!