CL1 アコードユーロR クラッチマスター&レリーズシリンダー交換!!
 
車検整備中のCL1。
クラッチフルードのオイル漏れを起こしているので、クラッチレリーズシリンダーと、
マスターシリンダーを交換します!!
 
 
 
 
 
 
交換後はフルードを入れて、エア抜きします。
あとはヘッドライト磨きです♪
 
                             
車検整備中のCL1。
クラッチフルードのオイル漏れを起こしているので、クラッチレリーズシリンダーと、
マスターシリンダーを交換します!!
 
 
 
 
 
 
交換後はフルードを入れて、エア抜きします。
あとはヘッドライト磨きです♪
 
                             
車検でお預りのCL1。
切れてるブーツの交換と、タイロッドの交換を行います。
 
 
タイロッドはガタが出てる状態でした。
 
 
 
 
 
タイロットエンドのブーツも亀裂が入ってました。
せっかくなので、こちらも交換します。
 
 
リアのアッパーアームにも、ボールジョイントブーツがいます。
こちらも切れてるので、交換します。
 
 
 
 
 
ブレーキパッドは交換したばかりみたいです。
が、リアキャリパーのピストンの位置!!
あるあるですね!!
 
 
反対側は、惜しい!!
 
ちゃんと位置を合わせて、取り付けしましょう♪
 
車検でお預りのカローラスパシオ。
ブレーキ廻りを点検。
リアドラムも一緒に調整します。
 
ブレーキフルードも汚れているので、交換します。
 
あとはブーツ類とスタビリンクも交換します。
ブーツを外したら、ガタが無いか確認して、
新しいグリースに詰め替えます。
 
 
 
 
足廻りはこれでOK!!
 
あとは曇ってるヘッドライトを磨いてピカピカに♪
 
                             
車検でお預りのキャリィトラック。
まずブーツ切れがありますので、こちらを交換します。
 
 
あとは油脂類やフィルターを交換します♪
 
車検でお預りのエボⅨ。
足回りやブレーキをチェック中。
 
あとヘッドライトのクリヤーが、剥がれかけて酷い状態に。
 
 
こちらは磨いてキレイに仕上げます。
 
 
 
 
これで車検もバッチリです♪
 
                             
後期型86の車検整備です!!
オイル交換と、エアエレメントを交換!!
 
                             
車検でお預りのDB8。
下回り点検すると、オイルパン廻りにオイル漏れ発見。
 
 
 
オイルパンを外して、パッキンを交換します!!
 
 
 
オイルパンを付ける前に、オイルポンプとクランクシールケースの合わせ目に、
液体パッキンを付けます。
 
 
オイルが漏れた所は、キレイに拭き上げます。
 
 
オイルを入れてからエンジンを掛けて、漏れを確認。
漏れも無事止まりました♪
が、別の個所からのオイル漏れが!!
こちらも直します!!
 
EF2のタイミングベルトの交換です。
キャブのD型エンジンのタイベル交換は、インジェクションのD型より、
ちょっと大変。
EFは特に大変ですが、慣れていればどっちも同じくらいです!!
 
 
タイベルと一緒に、ウォーターポンプとテンショナーも交換します!!
 
 
新品ベルトを通したら、バルブタイミングを合わせながら掛けます。
 
 
 
 
タイベルを掛けたら、カバーを付けてからヘッドカバーを付けます。
 
 
クーラントを入れて、エア抜きをします。
 
暖気を終えてから、タイミングライトを使って点火時期を調整!!
合わせて完成です♪
 
                             
CR-Xのクラッチ交換です!!
 
こちらの車両は、メタルクラッチが装着されてました。
ダストにはメタルの粉も混ざってて、キラキラ鉄粉まみれ。
 
 
カバーとディスクだけでなく、フライホイール側もかなりの摩耗。
クラックも出始めてました。
 
クラッチ・フライホイールを、一式EXEDYに交換します!!
 
 
 
この車両は、油圧ミッションに載せ替えてますので、
マスターとレリーズも交換します!!
 
ミッション脱着時に、ドラシャブーツ切れも確認。
こちらも交換します!!
 
 
 
ミッション搭載後、作動チェックして完成です♪
 
                             
エアコンベルトが切れて、エアコンが効かなくなったEJ1。
ベルトが切れた原因が、テンショナーのベアリング焼き付き。
という事で、テンショナーを交換します!!
 
一緒にテンショナーボルトも新品に。
 
ベルトも掛けて、エアコンの作動確認!!
バッチリ効きました♪
