ガレージFKのブログ | garageFK - Part 27

DC5 インテグラタイプR エンジン始動!!

ミッションを取り付けたので、エンジンを搭載していきます!!

無事にエンジン掛かりました!!

が、しばらくしてアイドリング不調を起こしました!!

FullSizeRender←クリックで動画見れます。

調べていくと、原因はアイドルバルブにありました。

スロットルボディを外し、アイドルバルブを分解して洗浄します。

洗浄後は問題なく作動してくれました!!

FullSizeRender←クリックで動画見れます。

試走チェックして、完成です♪

EK2にH23A!? VTECが入らず点検です!!

EK2にH23Aを搭載されている車両!!

VTECが効かないとの事で点検します!!

スプールバルブ自体は動作に問題無し。

他の原因として考えられるのが、配線かな?

という事で、エンジンハーネスをチェック!!

で、ECU廻りの配線がぐちゃぐちゃなので、怪しい部分をチェック。

繋ぎ合わせてた配線が切れてたので、そこを繋ぎなおし。

無事にVTEC入りました♪

EK9 シビックタイプR リア鈑金修理!!

走行中にタイヤが外れ、そのタイヤに押されてバンパー取り付け部が曲った状態。

トンカン叩いて、修正します!!

形が出来たら、錆止めを塗装。

浮いてたバンパーも、しっかり装着出来ました♪

タイヤもバランスをチェック!!

DC5 インテグラ 燃料漏れ修理!!

燃料タンク側から、燃料漏れを起こしたDC5。

結構な量が漏れてました。

ポンプ上側のストレーナーからでしたので、交換します!!

若干形状が変わってます。

対策品ですかね?

交換後は漏れ確認!!

大丈夫でした♪

DB8 インテグラタイプR ハブ交換&ドラシャ交換!!

走行中に振動が発生したDB8。

ハブとベアリング、ドラシャを交換します!!

ハブベアリング交換の際は、ロアボールジョイントの交換も!!

ナックル脱着の際に気付いたのが、タイロッドのガタ。

ボールジョイントのガタかと思いきや、そうではなく取り付けネジ部の緩み!!

ラックブーツを外して、締め付けてロックワッシャーをカシメ直し。

これでラックのガタは消えました。

ブーツを外したら、古いブーツが残ってました。

取り忘れ?

EK9 シビックタイプR 車検整備!!

車検でお預りのEK9。

点検でクラッチフルードの漏れを発見。

油圧部品を交換します!!

リアのアッパーアームが社外に代わっているので、このままでは車検不適合。

純正アームに交換します!!

純正アームに交換して、タイヤを付けているときに、

なんかおかしいなと。

見るとキャンバーがおかしな角度に!!

ばらして詳しく確認すると、どうやら横から強くヒットした模様。

トレーリングアームが曲がってました。

中古のトレーリングアームを引っ張り出して、交換です。

あとはヘッドライトの磨き。

車検も無事通りました♪

EF7 CR-X エンジン不調点検!!

エンジン不調で入庫のEF7。

ZCエンジンは久しぶりです!!

チェックランプが点灯しており、色々点検していくと、

デスビが怪しそう。

カプラーのピンがぐらぐらしてて、接点不良を起こしてそうです。

外したデスビと、新たに付けるデスビを両方確認。

外した方のデスビは、配線に挟まった跡があり、

つぶれてました。

持ち込んでいただいたデスビを取り付け、エンジン始動。

チェックランプは消えたのですが、今度は点火時期が調整範囲外でこれも使えず。

仕方ないので、元々付いてたデスビを直してして使います。

この6ピンカプラーも交換します。

無事エンジンも調子よくなり、点火時期も欲しい値まで調整出来ました♪