AP1 S2000 クラッチ交換!!

クラッチが切れなくなったS2000。
原因がわかったので、部品を交換してミッションを積みます!!
クラッチとカバーは新品に。
レリーズベアリングや、ガイドも新品です。


ミッションを付ける際は、レリーズフォークを忘れずに!!





搭載後に試運転。
無事に動けました♪
クラッチが切れなくなったS2000。
原因がわかったので、部品を交換してミッションを積みます!!
クラッチとカバーは新品に。
レリーズベアリングや、ガイドも新品です。
ミッションを付ける際は、レリーズフォークを忘れずに!!
搭載後に試運転。
無事に動けました♪
クラッチが切れなくなり、搬送されてきたS2000。
下から確認すると、クラッチレバーがハマるハンガーがいません!
いったいどこに消えたのか?
早速ミッションを降ろします!!
ハンガーがポッキリと折れてました!
ここはレリーズフォークを支える部品なので、疲労骨折ですかね?
せっかくなので、クラッチディスクも交換します!
ミッションを取り付けたので、エンジンを搭載していきます!!
無事にエンジン掛かりました!!
が、しばらくしてアイドリング不調を起こしました!!
FullSizeRender←クリックで動画見れます。
調べていくと、原因はアイドルバルブにありました。
スロットルボディを外し、アイドルバルブを分解して洗浄します。
洗浄後は問題なく作動してくれました!!
FullSizeRender←クリックで動画見れます。
試走チェックして、完成です♪
エンジンブローで降ろしたK20Aエンジン。
幸いヘッド側は大丈夫そうなので、腰下側だけ交換します。
中古の腰下をある程度使える状態にしてから、ヘッドを載せていきます!!
後はミッションも取り付けて、車両に載せます!!
EK2にH23Aを搭載されている車両!!
VTECが効かないとの事で点検します!!
スプールバルブ自体は動作に問題無し。
他の原因として考えられるのが、配線かな?
という事で、エンジンハーネスをチェック!!
で、ECU廻りの配線がぐちゃぐちゃなので、怪しい部分をチェック。
繋ぎ合わせてた配線が切れてたので、そこを繋ぎなおし。
無事にVTEC入りました♪
スイフトのスプリング交換です!!
RS-Rのローダウンです!!
約2センチダウンです!!
フロントアライメントを調整して、完成です♪
走行中にタイヤが外れ、そのタイヤに押されてバンパー取り付け部が曲った状態。
トンカン叩いて、修正します!!
形が出来たら、錆止めを塗装。
浮いてたバンパーも、しっかり装着出来ました♪
タイヤもバランスをチェック!!
燃料タンク側から、燃料漏れを起こしたDC5。
結構な量が漏れてました。
ポンプ上側のストレーナーからでしたので、交換します!!
若干形状が変わってます。
対策品ですかね?
交換後は漏れ確認!!
大丈夫でした♪
走行中に振動が発生したDB8。
ハブとベアリング、ドラシャを交換します!!
ハブベアリング交換の際は、ロアボールジョイントの交換も!!
ナックル脱着の際に気付いたのが、タイロッドのガタ。
ボールジョイントのガタかと思いきや、そうではなく取り付けネジ部の緩み!!
ラックブーツを外して、締め付けてロックワッシャーをカシメ直し。
これでラックのガタは消えました。
ブーツを外したら、古いブーツが残ってました。
取り忘れ?
車検でお預りのEK9。
点検でクラッチフルードの漏れを発見。
油圧部品を交換します!!
リアのアッパーアームが社外に代わっているので、このままでは車検不適合。
純正アームに交換します!!
純正アームに交換して、タイヤを付けているときに、
なんかおかしいなと。
見るとキャンバーがおかしな角度に!!
ばらして詳しく確認すると、どうやら横から強くヒットした模様。
トレーリングアームが曲がってました。
中古のトレーリングアームを引っ張り出して、交換です。
あとはヘッドライトの磨き。
車検も無事通りました♪