ガレージFKのブログ | garageFK - Part 161

EF9 YS1ミッション搭載♪

  
シビックEF9にYS1ミッション搭載です!

まず、クラッチにチョイスしたのは、EXEDYのハイパーシングルVF!

   
   
フライホイールとトータル設計されたのが素晴らしい、ハイパーシングル。それをベースにした新商品。

メタルとノンアスの良いトコ取りと言う、ナイスな商品!

クラッチペダルは若干重いですが、半クラ性能抜群!まるでノーマル♪

しかし!イナズマシフト時は、メタルでガッチリくっつく!(笑)

というのは、本当です!めっちゃオススメです!

で、フレーム加工しないとYS1ミッションは搭載できません。よく聞く話は、ちょっと叩けば載るよー。

ちょっとじゃ、まったく載りません!!

 叩きまくるとフレームが、開いてしまうので、今回も切って溶接しました!

 
で、ぱんぱんぱーんって搭載して、完成です!

クラッチフォーク抜けない

  
ネジを外しても、抜けません。。。

アレっ、どうやって取るんだっけ?と思ったら、サビついて抜けないだけでした。。。

YS1 ミッション・オーバーホール

   
 
EFのミッション部品は無いので、YS1ミッション♪

いわゆる後期DA6ミッションは、中味がEG6なので、オーバーホールには困りません♪

しかしながら入手困難なので、ミッション油圧化も良いですね(笑)

吸気温度センサー移設

  
先日のTC1000にてテストしたDC2@Link。

吸気温度の値が、エンジンの熱を拾って、正確な値が取れなかったので、移設しました。

インマニ上部→エアクリパイプへ。

正確な温度を測って、バッチリ補正するのが大事ですね。

ノーマルECUのままでも、効果あると思います♪

Link G4+Atom入荷しました

  
Link ECU@DC2がTC1000でも、バッチリだったので、注文頂きました!w

何と言っても、ハコが、カッチョ良いですね!

中身ももちろん、小っちゃくて軽いのに高性能!

で、今回はXハーネスじゃなくて、直付けして!というコトで、

 
ピンキットで注文しました。

エンジンハーネスに直付けすると、後には戻れませんが、戻らない前提では、トラブルも少なくなるので、実はオススメな取り付け方ですね♪

プレリュード BB6 燃料ポンプ交換

  
やっぱり、純正品は生産終了ってコトで、サードのインタンク燃料ポンプで交換です。

今回はハイチューン車というコトで、燃料ポンプハーネスキットも使用してバッ直リレーにて、電圧も安定させます。

   
 
燃料ポンプは、リアシートとトランクのちょうど中間にありますので、結構姿勢がキビシイですw

  
で、外した純正ポンプとサード・ポンプは微妙に寸法が違いますので、ホース、取り付けに無理が無いように取り付けます。後は、配線を作り変えて、サードポンプに付くようにして、完成です♪

   
 
どうせなら、燃料系を一式交換ってコトで、燃料フィルターと燃圧レギュレーターも同時交換しました。

すると、燃料フィルターが真っ黒!!

コレで燃料は機械的にはカンペキですね!