ガレージFKのブログ | garageFK - Part 160

B16B改B18C EK9 売ります!

  

タイベル交換っていうか、B16B改B18C仕様!

当店制作の安心車両です!

エンジン制作後、走行1万km未満。

F-con SAにてECUセッティング済み!

ジール車高調 ファンクションT  F26K、R18k。

ミッション4.4ノーマル。

クスコRS 1way オリジナルセッティング。

クスコ・強化エンジンマウント。

触媒レス。ビジョン中間パイプ。ワンオフマフラー。つちのこチャンバー。

アルミ・ビッグラジエータ。エアコン無し。

C-westバンパー。カーボンボンネット。
社外HIDライト。

運・ブリッド ジータ3 フルバケ。

他w

↓詳細はコチラ↓
カーセンサーのページ
ブログを見たと言っていただいた方には、

価格は150万円で!!

昨今、普通のEK9でも100万円しますから。。。

めっちゃお買い得です!

よろしくお願いします。

↑おかげさまで、売約済みとなりました。

Link G4+Atom@EK9取り付け写真

  
こんな感じで取り付いてます♪

コレも純正エンジンハーネスに直付けしました。なので、スッキリ!

本体も、めっさ小さい! 

 
あ!向きが逆。。。

ってコトで、中身をバラして180°替えると、 

    
 
ステキっ♪

限定1台!Link G4+Atom@EG6 モニター募集

  
Link G4+ Atom@EG6作成の為、モニターを1台募集します。

価格はコミコミ25万円で!

Link G4+ Atom、

取り付け用Xハーネス、

取り付け一式、セッティング料金含む。

こちらの希望は、ノーマルエンジン、エアコン付きですが、違う場合にも対応致します。
よろしくお願いします。

Dash2pro オールインワンメーター装着

  
B18C@EF8。

エンジン変更に次ぐ目玉が、

Dash2pro のオールインワンメーター装着です! 

 
入ってくる箱もカッチョ良いですw

で、Link G4+Atomを装着した車両には、CAN通信で配線たったの2本でなんと接続!

配線2本でECUに入っている情報は、全て表示出来ます!

  
すげー配線たくさんありますが、メーター単体で動かす場合にも対応してる為です。

なので、配線は、

プラマイ2本、

CAN通信2本、

ウィンカーの動作ランプ、警告灯類の約6本、

メーター動作用のスイッチ配線6本。

の約15本!たったコレだけです。ハイ。

  
サクっと繋いで、

 おおおおお!カッチョ良い!

ブルーのバックライトも目に優しく、何よりもキレイ!

下1列が警告灯なんですが、LEDで非常に見やすい!

で上の1列は6連のシフトランプです。

で回転スケールから何から何までイジれるソフトをインストールして、 

   
送信すると、 

 
回転スケールやら、表示項目を変更出来ます!
タコメーターの回転スケールの8000rpm→ブランク→9000rpmの所がお気に入りです♪ 

  
6連のシフトランプはこんな感じ!

1→2→3→4→5→6→オールフラッシュの7段階!昼間でも見やすい明るさでピカピカします♪

 
んで、極めつけは、ギアポジション表示!

めっちゃレスポンス良く、ギアポジションを表示してくれます!シフトアップもカッコ良いですが、シフトダウン時のレスポンスは感動もの♪

コレがなんと16.5万円(税別)!

モー○テックだと35万円〜。

デ○ィーの追加メーターたくさん付けても、案外10万円はすぐ超えちゃったり。。。

コレは買いでしょ!!w

B18C@EF8 エンジン始動!


先日制作のLink直付けハーネスを使用して、スッキリ装着!


で、Linkにて、各種配線の接続を、テスト動作をして確認。各インジェクターやら、点火してるか?VTECソレノイドなど全て確認。OK!

そしたら、人間セルモーターでエンジンオイルを回してwww

始動です!


きーきっきっきっき、ぶおーん!って一発始動しました!

各種確認に、Link!便利です!ノーマルメーター必要ありません!!

機械的なオイル漏れ、ガソリン漏れも無く、カンペキです!

が!


ブローしてオイルまみれな下廻りは、ケルヒャーで洗浄!

なはっ

B18C@EF8 ミッション制作

  
ミッションは、ファイナル4.78のデカイLSDを使用。今まではEF用の小さいLSDにちょっと無理させてる感じだったので、余裕があるデカイLSDでセッティング自由自在って感じにしました。

LSDはクスコのRSの1.5WAYです。今までが、2WAYだったので、乗りやすさを損なわない様に選びました。

で、ギア比はいわゆる純正流用クロスです。

丸目DC2の2速ギアを使用し、それ以外はEK9。

ファイナルは4.78です。

これで、びっくりするぐらいクロスミッションになります。社外のクロスミッションと違い、非常にローコストです♪

B18C@EF8 エンジン制作③

  
次は、補機類です。

ブローしたインマニは何も使いません。ブローした破片がいたる所にあるからです。中途半端に突き刺さった破片が、NEWエンジンに吸われちゃう。みたいなコトが無い様に。

今回もインマニ&スロットルボディはB18C用を使用。これも純正です。 

 カーボンまみれのアイドルコントロールバルブは不調を招くので新品!

  
インジェクターもピカピカに! 

 
エキマニは作りの良いマキシムワークス製4-2-1タイプをチョイス!

 
オーナー様自らバンテージ巻きました!水に浸けずに素手で作業できるナイスな商品! 色もカッチョ良い!

  
エキマニに合わせて、触媒ストレートもワンオフ制作、φ60って太い♪ 

 
エキマニもデカイので、第1メンバーも加工して逃げを作りました。

B18C@EF8 エンジン制作②

  
次はヘッドです!

パワーはヘッドで決まる!ってくらい大事なヘッドです。

バルブをピュンピュン磨いてー。 

 
上をぶち回すってコトで、バルブスプリングは戸田レーシング製!安心って言うか、必須ですね!回すなら! 

 
カムシャフトは、IN、EXともEK9純正を使用。タペット調整もN1ノウハウで組みました。 

 
で、ポートをピカピカにし過ぎない様にピカピカにして?完成です!