EK9 後期→前期の変換作業
 
シビックのEK3の後期型。
D15BからDC2インテRのB18Cに載せ替えて、
DC2のECUを使いたいとのコトで、ハーネス作成です。
配線図とにらめっこして、コレがこうで、
アレがこうで。。。アレは前期で、コレは後期で。。。車体はシビックでソレはインテグラで。。。って、うーん。。。。
で、とりあえずは完成です!
後は、車体側の加工でOKですね。
加工要な配線、まだたくさん、ありますがw
 
シビックのEK3の後期型。
D15BからDC2インテRのB18Cに載せ替えて、
DC2のECUを使いたいとのコトで、ハーネス作成です。
配線図とにらめっこして、コレがこうで、
アレがこうで。。。アレは前期で、コレは後期で。。。車体はシビックでソレはインテグラで。。。って、うーん。。。。
で、とりあえずは完成です!
後は、車体側の加工でOKですね。
加工要な配線、まだたくさん、ありますがw
 
先日、左フロントのハブを取り替えたEF8。
今度は、右もガタガタですってコトで、修理。
今回は、程度の良い中古ポン。です。
で、クラッチペダルが重いってコトで、ワイヤーを外して点検。油さして、だいぶ軽くなりました♪
 
 
B18C用ダイレクトイグニッション化のSST。
ヘッド持ってきて配線作成w
ちょんちょんちょーんって、作成完了です!
海外製のイケてるコイルプレート&デスビのキャップ♪
ちなみに、もう1SET在庫あります。当店作業車に限り販売します。よろしくお願いします。
 
 
                             
純正流用チューンってコトで、
ブレーキ強化です!
 
 
S2000。ASMさんのフロア補強バーを装着!
ブレーキメンテナンス、
フロントフェンダーめくれてるのを、ぱんぱんぱーんって治しました。




 
インテR DC2用プラグインLink G4X。
遠方のお客様ですので、事前にECUを送ってもらい、プラグインのイメージ通り、ポン付け可能な状態にして販売。
で、ベースデータも、当店オリジナルに変更して発送いたしました。
ありがとうございます!

 
                             
EK3のナックル曲げ加工です。
キャンバーを目いっぱい付けたいとの事なので、
MAX曲げていきます!!
 
ここで問題が。
タイロッドがガタガタ。
これは要交換ということで、こちらを交換していきます。
 
 
 
 
 
キャンバーMAX!!
 
                             
あと1週間に迫った、もてぎJOY耐に向けての準備です。
 
 
GW期間中の営業日程です。
4/29日(金)~5/2日(月)通常営業
3日(火)定休日
4日(水)~通常営業
営業時間:9時~19時
と、なっております。
よろしくお願いいたします。
 
車検でお預かりのZ33。
点検・整備していきます。
