EF8 CR-X エキスパンションバルブ交換
 
エアコンが効かなくなってしまったCR-X。
エキスパンションバルブを交換します。
そのためにまず、エバポレーターを外します。
 
 
中を開けるとこんな感じです。
 
EFくらいの車両は、エアコンフィルターが付いてませんので、
ゴミがいっぱい付いてます。
 
 
パッキンが無いので、入荷待ちです。
 
エアコンが効かなくなってしまったCR-X。
エキスパンションバルブを交換します。
そのためにまず、エバポレーターを外します。
 
 
中を開けるとこんな感じです。
 
EFくらいの車両は、エアコンフィルターが付いてませんので、
ゴミがいっぱい付いてます。
 
 
パッキンが無いので、入荷待ちです。
 
S660でブレーキフルード交換です。
カッコイイ、エンドレスキャリパーが付いておりました♪
今回は、サーキットスペックのフルードを使います。
スピードマスターのDOT5.1です。
 
 
                             
DC2の、タイプR。燃料ポンプ交換です。
リアシートを外せばサクっと交換できますw
で、タンクの中を覗いて、キレイなコトを確認。
で、燃料フィルターも交換します。
こちらはそこそこ、汚れてました。


 
                             
EF8のフロントハブ&ハブベアリングの交換です!
部品が生産終了とのコトですが、
やっぱりGETしました!
で、ぱんぱんぱーんって交換終了です!

 
 
FK8のフロントキャンバーを増すために、キャンバージョイントを取り付けます。
 
 
FK8のフロント足廻りは、複雑な形をしてます。
取るのはかなり大変でした。
 
 
取り付けるのは、J‘sレーシング製キャンバージョイント。
シムで調整するタイプです。
 
 
3パターンありますが、今回は一番キャンバーが付く状態に合わせます。
 
 
 
ローダウンスプリングとの組み合わせですが、結構付きました♪
 
 
ドライブシャフトのブーツ切れで入庫のCR-X。
 
外して動きを確認すると、引っ掛かりがあります。
大事を取って、左右とも交換します。
 
 
 
 
                             
DC2タイプRのブッシュ交換です。
今回は、一緒にハブも交換します。
 
 
 
 
1G締めしたら、アライメントを取って完成です♪
 
 
                             
                             
エンジンマウントが切れかけているEK9。
エンジンマウント交換です!
 
SPOON製エンジンマウントです。
ノーマルより固めですので、カッチリ感でます!
 
 
 
一番負担が掛かるのが、後ろのエンジンマウントです。
 
 
 
 
 
 
最後に無限エアクリを付けて、完成です♪
 
あと今回は、ルーフモールも交換します。
 
外すと汚れが溜まってます。
これをキレイにします。
 
 
コーキングしてから取り付けます。
 
 
 
                             
ミッションの部品が揃ったので、組んで乗っけて。
お次はブレーキマスターの修理です。
シールキットが出てるので、中身を交換します。
 
 
 
 
 
あとは折れてたエンジンマウントも交換します。
 
ブレーキパッド・ローターも新品です。
