ガレージFKのブログ | garageFK - Part 12

EG6 シビック 足回り修理

今日はEG6が足回り修理とガソリンタンク交換で入庫してきました。
今日も修理交換していきます。

アライメントを取り直して

これでまた元気に走れます♪

EK9 シビックタイプR スロットル洗浄&センサー交換!!

スロットルを脱着して、状態を確認。

サージタンク内部は、思っていたよりキレイな状態。

スロットルは付着してたカーボン汚れを除去。

スクリューの汚れもキレイに。

スロットルを戻したら、アイドリングを調整します。

マップセンサーも新品に交換。

ノックセンサーも新品へ交換。

EP3 シビックタイプR ロアアームブッシュ交換!!

ロアアームのコンプライアンスブッシュが、社外ブッシュに変わっているのですが、

ブッシュがひび割れて、動いてしまう状態に。

構造的には、ピロボールと同じ動きをするのを狙っているのでしょうが、

これは動きすぎ状態ですね。

後ろ側もお疲れ状態ですので、一緒に交換します。

あと爪が割れてたカプラーを2か所交換。

クラッチも交換してます。

エクセディのウルトラファイバーキットです。

準備出来たらミッション搭載。

メンバーとロアアームを付けたら、アライメントを合わせて完成です♪

EP3 シビックタイプR LSD組付け!!

ミッションの蓋が無事開きましたので、LSDを組んでいきます。

組むのはOS技研スーパーロックです。

一番のポイントは、純正デフから車速センサーのリングを外し、

それを打ち込まなければいけないところ。

歯が欠けそうで結構怖いです。

ちなみにEP3とDC5が、この仕様です。

CL7以降は光学式ですので。

サイドベアリングを組んだら、クリアランスを調整。

各部品を洗浄したら、ミッションを組み上げます。

液体シールの乾燥を待っている間に、クラッチマスターとレリーズシリンダーを交換します。

ホースはSPOONSPORTのメッシュです。

ミッションを載せる前に、もうひと作業行います!!

EP3 シビックタイプR LSD組付け!!

LSDの組付けでご入庫のEP3。

メンバーを降ろしてミッション外し。

ミッションを外すまでに、いろんな所のネジが固かったりして大変でしたが、

それよりもカプラーの爪が!!

ノックセンサーと、シフトのソレノイドのカプラーの爪がいませんでした。

よく今まで抜けなかった。

ここは交換となります。

あとオイル漏れが、かなりな状態。

今回はクランクシールも交換します。

肝心のミッションは、はじめの一歩目から回らないと。

仕方ないので、エンジンハンガーで固定。

よーく温めて、ようやく緩みました。

ミッションで手間取ったので、気分転換にセルモーターを交換。

次はミッションを開けて、LSDを組みます!!

CL7 アコードユーロR ハブ交換&ロングボルト打ち替え!!

ハブボルトが折れてしまったCL7。

一本だけでしたので、大惨事には至らず。

ハブベアリングもかなりの使用年数になるので、

ハブ・ベアリングともに新品へ交換します。

ハブボルトはロングに打ち替え。

フロントは少しナットから飛び出るので、その分少しカット。

長さを合わせたら、ベアリングに打ち込み。

リアハブも一緒に交換します。

リアもロングボルトに。