DC5 インテグラ 車検整備!!
DC5のタイプSです。
車検整備でご入庫です。
お持ち込みいただいた、エンジンマウントを交換します。

ミッション側です。


こちらはエンジン側。
こちらは完全に切れてました。
幸いにも、中のオイルは飛び散ってませんでした。


続いて、下側の交換です。
こちらフロント側。


最後にリア側を交換。


あとはベルトの交換です。
パックリ2分割してます。

テンショナープーリーも交換します。

オートテンショナーなので、調整なしで掛けるだけ♪

DC5のタイプSです。
車検整備でご入庫です。
お持ち込みいただいた、エンジンマウントを交換します。
ミッション側です。
こちらはエンジン側。
こちらは完全に切れてました。
幸いにも、中のオイルは飛び散ってませんでした。
続いて、下側の交換です。
こちらフロント側。
最後にリア側を交換。
あとはベルトの交換です。
パックリ2分割してます。
テンショナープーリーも交換します。
オートテンショナーなので、調整なしで掛けるだけ♪
車検でお預かりのCL7。
まずエアクリBOXの蓋のボルトが、3/4折れてて止まらない状態で。
折れて残ってたボルトは回収。
受け側のネジ山の状態は、問題無し。
ボルトを4本とも、新品に交換。
お次はブレーキマスターの交換。
マスターとブースターの間から、じわっとフルード漏れが。
マスターはASSYで交換です。
取り付けてエア抜きしたら、ジャストなライン取りのタワーバーを元に戻します。
後は車検通して完了です♪
予定外の作業から、改めてタイベル交換といきます。
ウォーターポンプとテンショナーも交換です。
そしてここでも、予想外のトラブル!!
クランクプーリーが、完全に分離状態に!
タイベルカバーに削れた跡があったので、おそらく切れ寸前状態で、
かなり頑張っていたのかと。
お疲れ様でした。
で、どうしよう。
とりあえず中古部品漁って、クランクプーリー発見!!
これで復活出来ます♪
あとはタペットクリアランスを調整して、カバーして完成です♪
タイベル交換でお預かりのCR-X。
なんですが、ミッション側から結構なオイル漏れが!!
どうもクランクシールからの様子。
予定変更で、クランクシールの交換に。
ミッションを降ろすと、見事にクランクシール漏れ漏れ状態。
シールケースごと交換しました。
そして上を見上げると、そこにはクーラントの漏れてる跡が、、、
サーモスタットケースを外して、合わせ目をキレイに。
サーモスタットは交換します。
終わったらミッションを載せます。
引き続きタイベル交換を行います!!
EF7のリアキャリパーシール交換です。
中をばらして洗浄中。
耐熱スプレー塗って、組み立て。
装着してエア抜きして、完成です♪
車検でご入庫のEK9。
各部点検して、ブレーキフルードを交換。
エンジンマウントが切れていたので、交換します。
エンジン・ミッション側と裏側の3カ所です。
こちらが裏側です。
完全に切れてました!!
次はミッション側です。
最後にエンジン側となります。
これでしっかり揺れを抑えてくれます♪
フロントキャリパーを終えたので、次はリアブレーキのオーバーホールです。
全部ばらしてキレイに洗浄と、お色直し。
乾いたらシール・ピストン組付け。
装着したらエア抜きして完成です!!
同時にクーラントの交換も。
クーラントには、ワコーズパワークーラントHVを使用。
ハイブリット車向けに開発されたものですが、普通車にも使えます。
耐電食性、消泡性能が高いので、オススメです。
エンジン内を水で洗い流してから、補充してエア抜きします♪
DC2のブレーキオーバーホールです。
今回は、マスターとキャリパーをオーバーホール。
ブレーキホースはメッシュに交換となります。
まずブレーキマスターから。
次にキャリパー。
まずフロントから。
ピストンは状態良好。
きれいにしたら、シールを組みつけていきます。
パッドとローターも同時に交換。
ホースも交換します。
リアブレーキに続きます!!
降ろしたDC2のミッションを、オーバーホールしていきます。
まず洗浄から。
ベアリングやシール類を交換。
シンクロは全部交換。
ギヤは3速と4速を交換です。
デフベアリングを変えたら、クリアランスを調整。
交換を終えたら、組み上げます。
クラッチとフライホイールは、EXEDY製に交換。
クラッチはウルトラファイバーキットを装着。
クラッチの油圧廻りも交換します。
すべての作業を終えたら、ミッションを載せていきます!!
試走チェックして、完成です♪
ミッショントラブルでご入庫のDC2。
試走すると、3速でガリっとな状態。
他にも気になる所があるので、ミッションを降ろして確認していきます。
ミッションを開けて、中の状態を確認。
思っていたよりも、キレイな状態でした。
3・4速が若干痛そうな感じ。
今回クラッチも交換するので、クラッチを外して、、、
あ~これですね。
純正クラッチでよく見る壊れ方。
何もないと、10万キロ平気なのもありますけどね。
あとミッションを降ろしている時に、やけにエンジン動くなと。
見ると後ろのエンジンマウントが切れてました。
ミッションがいないうちに、交換します。
次はミッションのオーバーホールです!!