ガレージFKのブログ | garageFK

HA24S アルト オルタネーター交換

ガラガラ音が出て入庫したアルト。

点検すると、オルタネータ―から音が出てました。

さて、オルタネータ―交換なのですが、

アルトに限らず、軽自動車はスペースが狭いので、

色々外してやっと取り出せる配置が多いです。

ABSが付いてないと、上から抜けるみたいですが、

ABS付きなので、頑張って下から抜きました。

交換後は異音も無く、無事に納車出来ました!!

CL7 アコードユーロR リアブレーキローター交換

車検で入庫のCL7。

一緒にリアのブレーキローター交換を承ったのですが、

元々付いてたローターが全く外れない。

ボルト穴も割れてしまいました。

何とか外れましたが、なぜこんなに外れなかったのか。

原因は錆びでした。

ローター裏の内側の錆が進み、ハブ径よりローター内径が小さくなっており、

その錆び部分が引っ掛かって取れなかったみたいです。

下回りの錆が酷い個体は、要注意ですね。

DC2 インテグラ ブッシュ交換リア編

DC2のブッシュ交換、お次はリアです。

リアはトレーリングアームと、アッパーアームは車高によって、

打ち込む角度を変えます。

アーム装着後は、各部を1G締めしてアライメント調整。

試走チェックして、完成です!!

DC5 インテグラタイプR ハブ&ベアリング交換

左フロントからの異音で入庫のDC5。

ゆすってみると、ハブガタガタでした。

ということでベアリング交換します。

ホンダのハブは、通常抜くのが大変ですが、

スコッと抜けました。

ハブASSYも摩耗してますね。

交換後に軽く回して、動作確認。

バッチリです!!

DC5 インテグラタイプR クラッチ交換

レッカー搬送されてきたDC5。

エンジンは掛かるけども、動けず状態。

原因はクラッチブローでした。

ディスクのフェーシングが、ベロっと剥がれての状態。

カバーとディスク、フライホイールも削れてましたので、

フライホイールも一緒に交換となりました。

交換後は問題なく動けるようになりました!!