ガレージFKのブログ | garageFK - Part 99

DB8 タイプR トレーリングアームブッシュ交換

車検整備中のDB8。

トレーリングアームのブッシュを交換していきます。

ちなみに現状はこんな状態です。

こちらが取り付ける新品。

無限ブッシュです。

あとフロント側のブーツ類も切れているので、これも交換します。

ロアボールのブーツはキレッキレ!!

それと今回は、ブレーキマスターも交換します。

ピカピカ♪

ブレーキのエア抜きを終えたら、足回りのアライメントを取って完了!!

MR-S@2ZZ@Link G4X ECUセッティング!

MR-S@2ZZエンジン。Link G4X セッティング!

G4Xにてスタンドアローン!

ノーマルECU無しでイー感じ!

この時代のトヨタ謎CAN通信で動いている、純正水温計&エアコン&チャージランプもOK!

さすが。Link!w

で、2ZZノーマルECUのVTEC(VVL)ポイントが6200rpm?を極限まで下げて欲しいとのご希望で、5600rpmへ。

ノーマルECUのVTEC(VVL)感、丸出しの演出。こりゃスゲー!!を却下し、

スムーズな、トルクもりもりエンジンに!

VTEC(VVL)オン側は5600rpmで、

VTEC(VVL)オフ側は5200rpmに設定。

ギアチェンジの度にVTEC(VVL)外れるのを、なくしましたの図。

いすゞ 117クーペ 燃料ポンプ交換

真っ赤っかの117クーペ。

エンジンかからずでお預かりです。

で、どうやら燃料ポンプがお亡くなりのご様子。

交換します。

よーしこれでエンジン掛かるゾ!!

燃料ポンプも動いてる♪

キュキュキュキュ・・・ボボフォ。

?もう一回

キュキュキュキュ・・・ボボン!!・ポ。

???

・・・かから、無い!!

うーむ、なんだろ?

とりあえず、プラグを見て見ることに。

なんか2気筒いない?

それとインジェクターも。

うーむ、なぞ。

EK9 シビックタイプR エンジン不調

エンジンかからずでお預かりのEK9。

点検していくと、1気筒圧縮が無いことが判明。

とりあえずヘッドを降ろします。

ばらし中も、特に変なとこがないので???といった感じでしたが、

ヘッドを降ろしたときに、あれ?

バルブが閉まってない!!

閉まらない!!

これでは圧縮出来ないですね。

うーん、なぜこうなった、、、

NDロードスター デフケース折れ!

ドラシャブローでお預かり中のNDロードスター。

なんと原因は、デフケースのマウントの破損でした!!

しかも左右で。

デフが落っこちてメンバーに着地してました。

NDロードスターでサーキットを走ると、

ところによりデフが降るそうです。

皆さまお気を付けて♪

2ZZ換装MR-S 車高調取り付け

ECU交換でお預かり中のMR-S。

車高調に交換します♪

交換前は、タイヤからフェンダーまで指3本くらい空いてます。

今回装着するのは、クスコ・ストリートZERO‐Aです。

取り付け後に、車高を調整。

その後、アライメントを調整します。

最低地上高を確保した状態で、指1本くらいまでダウンしました!!