ZC31Sスイフト ご成約頂きました!!

カーセンサーに掲載しておりました、こちらの販売車両。
ご成約となりました!!
ありがとうございます!!
カーセンサーに掲載しておりました、こちらの販売車両。
ご成約となりました!!
ありがとうございます!!
エンジン載せ替えた81スイフト!!
エンジン掛かりました!!
あとは液漏れチェックして、完了です♪
ちなみにこのエンジンは、M16Aなんです♪
良い加速しますよ~!!
メタルブローでカタカタ音がしてるHT81S。
エンジン交換です!!
車検でお預かりしましたEP3。
フロントロアブーツが切れています。
ディーラーさんにお願いしたら、ロアアームから切り離せなくて、
断られてしまったらしいので、どんな感じなのかな?
作業開始です!!
で、見てみると確かに錆びてますね。
実際にいつも通りにやってみましたら、ぜんっぜん抜けません!!
ほんと抜けない!!
こうなると、ロアアームごと外すしかありません。
が、ここでも錆びが邪魔します。
ハブセンターの錆びや
スタビリンクが固着してたり
色々頑張って、ようやく外れました。
で、ここまでくれば大体は外せるんですが、
今回のは外れません!!
なので、切ります!!物理的に!!
これでようやく切り離せました。
最後はナックル側に残ったのを
油圧プレスを使って、、バキーン!!
っと抜けました!!
さて、抜けた後の問題は、EP3はボールジョイント単体で出ないんですよね。
違う車種で変わりがないか探します。
うーん、どれも微妙に違うんですねぇ。
とりあえず、純正部品で検索!!
ミッションが組みあがったので、クランクシールとオイルパンを取り付けます。
お次は、クラッチの取り付けです♪
クラッチはEXEDYのウルトラファイバーを使用します。
レリーズベアリングとパイロットベアリングも新品交換です。
後はミッション取り付けて、パパーンと組み上げて完成です!!
完成後は試走して、ギヤの入りやオイル漏れをチェックします!!
問題無く、良い感じです♪
洗浄が終わった部品を組み立てていきます!!
左がカウンターで、右がメイン。
今回はデフもLSDに交換です♪
お馴染みのクスコLSD・RSです!!
ケース側にベアリングとシールも、新品に交換して
デフが変わるのでクリアランス測定中。
NBロードスターにLSDを組みます!!
さて、降ろしたミッションを開けていきます。
どうなっているのか?
オーナー様が定期的にオイル交換をされているからか、
とてもキレイです♪
1-2シンクロはバックに入れるときにかみ合うのですが、
そこが痛そうになってました。
ここはメインシャフトが刺さるケース側のベアリングです。
奥にオイルが漏れないようオイルシールがいるのですが、
そこからオイルが漏れた跡がありました。
ここからオイルが漏れてしまうと、クラッチハウジング内にオイルが出てきてしまいます。
外した部品はすべて洗浄して、チェックしていきます。
今回使う予定の新品部品!!
ただいま待機中♪
続きます
MTオーバーホールでお預かりしたDC2タイプR。
今回はオイル漏れもひどいので、
そちらも修理します。
とりあえず、このケースを外してみると
結構オイルが溜まってました。
現状把握の為、とりあえずミッション降ろします。
予想はしてましたが、かなり汚れが(汗
クラッチも確認のために外します。
おっと、クラッチもかなり摩耗が進んでます。
フライホイールも当たりが痛そうです。
そして、オイル漏れを起こしているオイルパンは、
パッキン交換をするので、外します。
その時に発見してしまいました、オイル漏れの原因。
古いオイルパンパッキンのカラーが残っていました。
これが挟まっていたので、オイル漏れを起こしていたのです!!
お次はミッション内部をチェックしていきます!!
S15シルビアに、LSDを組みます!!
あっという間に降りました♪
今回の車両はターボ車ですので、純正ヘリカルが入っております。
それを、毎度お馴染みのクスコLSDタイプRSに交換です!!
デフを組んだら、乗っけるのもあっという間でした♪
続いては、マフラー交換です。
純正マフラーから、フジツボRM-01Aに交換です♪
シビックのマフラーを見慣れているからか、すごーく太く見えます!!
実際も太いのですが!!