ガレージFKのブログ | garageFK - Part 190
ランエボ7 CT9A クラッチ交換♪
ミニJOY耐 決勝
で、決勝です(笑)
予選で2.5秒負けたことが気になって、
顔がひきつってます。。。
ってコトで作戦も、
Aドライバーの中村で、極力引っ張る作戦!
に変更です(笑)
レギュレーション的にも、非常に有利な1.5チャレンジカップクラス♪
タイムもソコソコ速いし、
ピットストップ時間が、
シビックのN1車両は10分のところ、6分と、
短く設定されています。
で、レーススタート♪
大きな混乱もなく、ルーチン通りの全開バトルがスタートです(笑)
トップは17秒!!とか、
鬼っぱやタイムで周回を重ねます。
1.5チャレンジカップクラスのトップも、24秒!!!とか、
当方の予選タイムより速いタイムで、
ラップを重ねます。
Aドライバーで粘る作戦が、
功を奏し?90分経過あたりから、
なんと#123号車、トップに踊り出ます!!!
で、しばらくトップを走り、
満足して(笑)ピットイン&給油。
作戦的に給油渋滞も、全く無し!
はぱーっとドライバー交代して、
行っちゃうよー(笑)
って時に、
アレっ!
タイヤ無いよ。。。
足まわりのセッティング変更で、
ダイブ負担が増えた?ペースが速いから?去年は楽勝でもったタイヤがツルツルです。。。
で、慌てて電動インパクトでタイヤ交換。
タイヤ交換したコトにより、
Bドライバーの古賀もペースアップ!
して、ちょっと安心。
同じクラスの車両を2台抜いて、
7番手でチェッカー♪
総合でも11番手。
上位10台の半分以上が、1.5チャレンジカップクラスが入り、
やっぱり1500ccの時代到来ですね?(笑)
で、慌てたタイヤ交換の時の電動インパクトが使用禁止!ってコトでペナルティを頂き、
クラス10番手
総合15番手
という結果になりました。
>
ミニJOY耐 予選
3月16日(日)にもてぎにて開催の、
ミニJOY耐に参加してきました♪
♯123号車『ガレージFK☆SPM☆ヴィッツ』
Aドライバー 中村一徳
Bドライバー 古賀健二
今年から、もてぎ1.5チャレンジカップ改め、
1.5チャレンジカップとなっての、初戦です。
もてぎの名前が取れて、全国転戦?とまではいきませんが、シリーズで菅生も加わりました。
で、今回はもてぎにて、
ミニJOY耐=120分のセミ耐久=120分スプリントレース?(笑)
という、全開バリバリ・スピード重視のレースです。
なので、予選順位も大事です。
Aドラ 中村 25秒2 クラス4番手!
『ちょっと引っかかったから、もうちょい出るかな』
ってコトで、
Bドラ 古賀 27秒5。。。
あれっ?
P-lapおかしくない?
タイムを久しぶりに疑いました。。。
『踏んだの?』
『全開バリバリですよ!』
しかし!
予選順位に影響するのは、Aドライバーのタイムだけだった。。。ってことで、とりあえず、よしとしておきましょう(笑)
2秒半、負けました。ハイ。