ガレージFKのブログ | garageFK - Part 189

タイヤ剥離?

20140301-175333.jpg

雨なのに、タイヤが剥離???

古いと思わせて、2013年のタイヤ。。。

まぁ、そんな速く走るからですよ!(笑)

JOY耐練習会トップタイムは

20140302-080654.jpg

♯9 2013JOY耐チャンプ号@N1仕様@福田さん

N1仕様のシビックでも、
やっぱり速くてビックリ‼︎

なんと21秒!

BSのWH2というのを使ったらしいです(笑)
『もっとやっこいタイヤなら、もうちょいイケるね♪』

。。。だ、そうです(笑)。。。

20140301-175117.jpg

20140301-175135.jpg

20140301-175141.jpg

しか〜し!
私は決定的瞬間を見逃しませんでした♪

20140302-080414.jpg

で、バネを、交換してJOY耐練習会♪

20140301-174144.jpg

JOY耐練習会、参加してきました。

で、もてぎに近づくと雨。。。
『あれっ晴れじゃないの?』
ってコトで、レインタイヤありません。

ドライセットを重視し、バネレートをUP!
タイヤも、
F ハンコック C70(Sコン)
R ダンロップ 03G H1コンパウンド

と、いうことは、こんな感じです。。。

90度コーナー後?
最終コーナー手前?
のドライだと全開コーナーで、
タコって(笑)、グラビアハマる。。。

ってか、最近グラベルを耕したそうで、
埋まる車続出です。。。

20140301-174423.jpg

20140301-174429.jpg

20140301-174436.jpg
しか〜し!
もてぎマニアの私は知っています。
第二パドックに水道ホースがあるのを(笑)

ハイパコ スプリング!

20140226-195225.jpg
ヴィッツ レースカーにNEWバネ!
ってコトでハイパコ装着です!

高級ブランド品装着で、
楽しみです!(笑)

筑千職人ゲット!

20140222-213606.jpg

筑波1000。
ライセンス走行にて、
久しぶりに走らせていただきました。

マシンは、先日EG6用の油圧ミッションを搭載した、B20B載せ替えのCR-X(EF8)です。

めっちゃパワーあるのに、
CR-Xらしさ?を求め、
こだわりの195サイズのSタイヤです。
パワーが有り余り、めっちゃムヅカシイです。
足回りはサイコーなんですが、
パワーを伝えるのが大変で、
Sタイヤが、どMタイヤに感じます(笑)

が、なんとか、
39秒達成です!

で、自分の車では無いですが、オーケーです!ってコトで、
筑千職人ゲットしました!

ありがとうございます。

筑波ライセンス更新!

20140222-211913.jpg

先日、超〜久しぶりに、筑波ライセンスを更新しました!(笑)
久しぶりながら、筑波サーキット様の対応が良く、
即時更新、すぐ走れました♪

で、なんで更新しないかって言うと、
火曜日に、ライセンス走行日が、
ほぼ無いんです。。。

その理由を聞くと、
『その昔、土日はレース開催でうるさいから、月・火曜は静かにする』
という条約(?)を結んだから、らしいです。
そのなごりで、月・火曜は休みなの?ってぐらい、やってません。ライセンス走行。

『今、そんなたくさんのレースが開催されてるとも思えないので、是非月・火曜にも、ライセンス走行枠を!(笑)』

ヴィッツ レースカー復活!

20140222-205033.jpg

『あぼーん』と、
もてぎクラッシュから、ついに復活しました!

フロントメンバーや、リアトレーリングアームなど、ごっそり交換たので、
その確認です。

で、1本目。

足回り的には問題無し♪

で、そろそろ踏もうかな〜(笑)
ってタイミングで、

『あれっ、ガス欠???』
まったく吹けません。
カットオフスイッチで、
バッテリーを切ると、
なんとか走るようになり、
ピットイン。
即座にVプロを外して、
ノーマルECUで走行。

『やっぱり、ノーマルECU超〜遅い。。。』

その上、吹けないのも、
マシなものの、やはり同じ。
バッテリー途中でオフったりして、
31秒。

スロットル設定をし、再度Vプロを装着。
2本目は問題無く、吹けました♪
吹けたんだけど、
25秒9。

ヴィッツはムヅカシイですね!

と、いうわけで、
3月1日のJOY耐練習会で、
たっぷり練習します♪

あぼーん

ランエボ9MRとか試乗

20140116-220107.jpg

↑画像はイメージです

つつついに!

業務特権?を活かし、
ランエボ9MR乗りました!踏みました!

うん。ヤバイ!(笑)
ノーマルでこんななの?

こんなです!(笑)

素直な感想。
速すぎて死ぬわ(笑)

で、その後。
ランエボ7RS改2.3リッター乗りました!

乗っただけで、踏んでません!(笑)

踏みたかったなぁ〜(笑)

S2000 AP1 トレーシースポーツ製ワイドボディ板金

20140116-213405.jpg

板金?なのかな?(笑)

トレーシースポーツ製の、
いかついワイドボディ車両!
が事故で入院です。

リアフェンダー交換なんですが、
FRP製なんで、
取るのも、付けるのも、大変です。。。

切ると、FRPの粉、出まくりです。

いやホント。

身体中、カユイです。

切ってる人は、もちろんのこと、
周りにいる人みんなカユイです。。。(笑)

エアロ屋さんは、大変ですね!