ガレージFKのブログ | garageFK - Part 149

S2000 AP1 4.4ファイナル交換


ボ◯ゴ用4.4ファイナル。

最近あんまり話しを聞かないと思ったら、なんと生産終了。。。

なんとか手に入れて、装着です!

レアって事で、

WPC&DLC加工♪


バックラッシュ・歯当たり・デフの触れを観て、リングギア取り付け位置を変更。

カムペキです!

スピードマスター スペシャルオイル


0w-20の、レーシングオイルです!

プロスペックです!

0w-20指定車でも、0w-20のオイルでサーキット走るのって、不安ですよね?

0w-20指定車は、クリアランス狭いので、柔らかいオイルを使いたいのに、サーキット用のハイスペックオイルが無い。。。

で、コレです!

オススメです!

NCP13 レースカー 燃料ポンプ交換


ナンバー付きヴィッツで、Link ECUを、あれだけセッティングしたのに。。。

もてぎシェイクダウンで、絶不調。。。

空燃比、ゲロ薄。。。

最終的には、燃料増量プラス30%入りまして。。。

インジェクター噴射率100%。。。

って事で、19万kmの純正燃料ポンプをポイして、そこら辺に落ちてる?ホンダ・DC2用燃料ポンプにチェンジ!

すると、燃料リターン&燃圧レギュレータを付けなきゃいけないので、ぱんぱんぱーんって、取り付けました!なはっ

バックに入んない⤴︎


BB6のプレリュード。

TC2000走ったら、バックに入んない⤵︎

以前も同じ事がありまして。。。

やっぱり、2速→5速のシフトミスです。。。

なので、対策しました!

シフトミス防止の、コーキングガン改レバーw

これで絶対シフトミスしません!

EK9 日帰りフロントキャンバー加工×2

シビックEK9のFキャンバー加工です。

事前予約して頂き、遠方から、2台いっぺんに持ち込み頂きました。

2台続けて、ぱんぱんぱーんって施工致しました!w

車高調付きの車と、ノーマルサスの車でした。

車高調付きの車は、問題無く終了。

で、ノーマルサスの車は、車高調付けた車と同じだけ曲げると、やっぱり当たってしまうので、うまく限界を狙っていきました!

キャンバーつくと、やっぱりカッコいいですね!

ありがとうございます!

シビック EK9 鈑金

シビックEK9のリアフェンダー、バックパネル交換です!

まず、修正機にくわえて、ぐぐぐーと引っ張ります。

その後、スポットをひたすら剥がして、パネルを外します。

外すだけで、めっちゃ軽そう&涼しそう?

で、新しいのを、寸法を測りながら取り付けていきます。

ネジと違って、溶接はやり直しがきかないので、慎重に付けていきました。

そろそろ塗装にイケそうです!

NB8C VVT-i にLink ECU!

ワイヤーインの、Link Fury。

ハーネスだけ作っておけば、たくさんの車で使い回しできるんです。

そもそも、

ヴィッツのレースカーでも、SETしましたが、レースカーって、基本、使う日が限られているし、

ナンバー無いから、乗りたくなってちょっとドライブみたいな事も無いので、

Link付けっぱなしで、車庫にとめておくだけでは、もったいない!

こりゃもう、次から次へ装着して行くしか無い!

って事で、NB8Cのロードスターです。

前期のNB8Cでも良かったのですが、プラグインという、お手軽装着モデルがLinkから販売されていたので、ソコはパス!w

後期のVVT-i付きにしました。

配線を直接繋いでいきました。

ノーマルECUは取り外し、Linkのみで制御。ですが、ノーマルには、すぐ戻せる様にしておきました。


サクっとエンジン始動です!

で、ぱんぱんぱーんって行くと思いきや、

ノーマルECU取り外すと、なんとオルタネータが発電しないワナ。。。

オルタネータが、レギュレータ無しのECUにてコントロールされているという、珍しい車!

ノーマルECUも付けようかとも、思いましたが、ノーマルECUに出来る事を、Linkで出来ないワケが無い!って事で、

Linkのみでの動かすにあたり、Linkマイスターな方々に聞きまくりましてw、試行錯誤を繰り返し、Linkのみでのコントロール。成功しました(≧∇≦)ありがとうございますっ

ランエボ9 スポーツ触媒装着


やっぱりターボは、排気系パーツでしょ!

って事で、触媒ストレートと思わせて、

スポーツ触媒装着!

レースカーと違った、合法チューンも楽しいですね!

B16B エンジンオーバーホール


先日、ECUをLinkにてやりました、EJ7改B16B搭載車。

エンジンから音がするという事で、チェック。

ECUとは全く関係無く、

タペット音というか、ヘッドから明らかな異音。。。

で、Linkの統計情報をチェックすると、


10000rpm超えー!

聞くと、4速全開から5速に入れようとして、3速に一瞬入ったそうです。。。

爆発しなくて良かった!

で、エンジンオーバーホールしました!

ピストン・コンロッドでバランス取り!

バルブ新品で、バルブ擦り合わせー。

しかも、安心の戸田レーシング・強化バルブスプリング!


ピカピカです!