ガレージFKのブログ | garageFK - Part 146

NB8C後期VVTi付きにLink ECU取り付けXハーネス作製


NB8C後期VVTi。

Link ECUに車種別のプラグインが無いって事でXハーネスを作りました。

これで、Link ECUが、ポン付け出来ます♪

VVTiをコントロールするのに、モンスーン以上のモデルが必要なんですが、最近発売されたモンスーンというモデルが、NB8C後期VVTiにはジャストミート!

Aux6コ、デジタルインプット4コ、

と、エントリーモデルのAtomより入出力が2コづつ多く、エアコン付き車に余裕の対応。

さらに内蔵の圧力センサーで、追加部品を買う事なく、エアフロレス可能、

と、コストパフォーマンスに優れます。

で、配線を作るにあたり、どこに何を繋いだのか、思い出せず。。。配線図を見るよりも、現車をチェック!w
で、作製して、作動チェックOK(╹◡╹)

EF8 タイロッドエンド交換


EF8のCRーXですが、無限ブッシュ以外にも、足まわりは一通りすべて交換です!

交換できるウチに、交換しましょう。と。

で、タイロッドエンド。

付けてくださいと、持ってきたものは、写真上側。長くてアライメント調整不能。。。

ちょっとしか長さが、変わらない様で、ウルトラ・トーインで全く走れません。。。

で、EF8用が見つかったので送ります。

が、写真下側。

15インチしか履かないので、まっすぐでもOK!

EF8 CRーX ブッシュ交換


EF8の、無限ブッシュ。

そうなんです。ありません。。。。。

全く、手に入りません。。。。。

ソコを!オーナー様が必死にかき集めました!必死に集めたのですが、揃わない所はどうしましょう?と尋ねられ、ウチの店を探して見ると。。。

なんと!

ちょうど良くあった、無限ブッシュの一部が、ジャストミート!w

で、無限ブッシュ交換。完成です♪

DC5インテR 調整式タイロッド♪

車高をちょっと上げたり、下げたりするだけでえらいトー変化をする車。DC5。

今回、キャンバーを変更。

で、キャンバーをちょっと変えても、えらいトー変化。。。

なので、純正のタイロッドでは、すぐに調整不能に。。。

なもんで、調整式タイロッド!

役に立ってます!

良い商品なのですが、

調整するのも、エアクリ外したり、

アライメントの大変なクルマですね♪

NB8C VVT付き エンジン載せ替え


NB8Cの、VVT付きエンジンの、載せ替えです。

また、ノーマルのまま載せます。。。

ついでに、タイベル交換+エクセディのSメタル・クラッチ装置です!

ってか、タイベルべろべろだったので交換してヨカッタ(^^)

プチOHで、オイル漏れしてる所は治しておきましたー

EK9後期 Link ECU取り付けハーネス作製


Link ECU。

EK9前期はプラグインの設定があるんですが、後期は無いんですか???

。。。

なんで、Link Atomをポン付けできるハーネスを作製。

で、EK9後期はバッチリです👍

NB8C カメラステー♪


NB8Cロードスターに、レイルさんの補強バーを装置♪

4点式シートベルトとめたり、カメラステーとして、重宝してます♪

カメラステーを自作しようと思ったのですが、案外高い位置まで上げないといけないので、コレで。カンペキです♪

EG6 アイドルバルブ交換


Link ECU取り付け&セッティング。

いつも車ごとに違うのが、アイドルバルブの開度!

そりゃ、こんだけ詰まれば、変わりますがな。。。