ガレージFKのブログ | garageFK - Part 143

ボルボV60 ブレーキパッド交換


ブレーキパッドの交換時期ってコトで、

ディクセルのダストの少ないパッドをチョイス!

後ろの電子サイドブレーキ?の解除に、診断機繋いでーの、SST無いとピストン戻せない?で作りまして、

無事に交換完了ですm(_ _)m

ダストも予想以上に減り、大満足です(╹◡╹)

続・CR-X EF8 オイル漏れ修理


ブローバイタンク&ブローバイのホース一式交換。

めちゃ硬質プラスティック!

触るだけで、パキパキ折れていってしまいます。。。

CR-X EF8 スプールバルブのオイル漏れ


EF8。良くある話ですね。

スプールバルブからのオイル漏れです。

『何回パッキン換えてもダメなんです』

うーん。ココは1回も換えてませんね。。。

ゴムめっちゃカチカチ。。。

DC2 ミッションオーバーホール


DC2インテR。

3速ガリガリ。。。街乗りでもガリガリです。。。

で、ミッションを降ろして、開けると!

飛び出るはずのない、シンクロのバネが飛び出てました。。。

飛び出た部品は、磁石にバッチリ、キャッチされてまして、セーフ!(╹◡╹)

FK3 GK5作成中

FIT3、GK5。

前をちょいとぶつかった車両をベースに、ニューカーを作ってます(╹◡╹)

とりあえずナンバー付きで。

の感じの予定でしたが、
ワンメイクレース用の、無限のロールバーとマフラーは、注文済み???(╹◡╹)

シビック EK4 フレーム修正

シビック EK4。クラッシュ修理完成です。
競技車両ってコトで、

スポット増し&補強パーツ多数。

右前がぶつかったのに、左のメインフレームに、エアコンコンプレッサーがディープキス。

『電柱にくくりつければ治るよ』

って、言われたらしいですが、

是非、電柱で治して頂きたいですね(・Д・)
で、ナイスなフレーム修正機にくわえて、フレームをガンガン引っ張り、横方向にもくいくい引っ張り、寸法を出して、無事にコアサポートを隙間なく、ピッタリ装着。

コアサポートの色は塗らなくてイイとのコトで、そのまま溶接。
溶接箇所だけ塗りました。

ぱんぱんぱーんって、完成です!(*´-`)

2017年!

  本日より、営業開始しました!

今年もよろしくお願いします!!

ガレージFK

年末年始のお休みのお知らせ

本年は格別のご愛顧を賜り、ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます♪

新年の営業は5日の水曜日からになります。
よろしくお願いします。

ガレージFK

S2000 AP1  クスコ車高調装着&Link ECU Monsoon装着


AP1 に、クスコ・ストリートZERO車高調を装着!

ダウンサス&ノーマルショックから、車高調になって、激変!

めっちゃシッカリしました!

で、今回はさらに、Link ECU取り付け&セッティング!

かなりイイ感じに仕上がった!という段階で、ノーマルECUと交互に付け替え、試乗。

すると、これでもか!と、違いを体感!

『こりゃ、誰でもワカリマスネ!下からめちゃ速くなってて、ノーマルECUの様な、VTEC手前のモヘリが無いから、最高です!』

(╹◡╹)

CR-X EF8 油圧ミッション搭載用ミッションマウント


以前、当店にて、油圧ミッションに載せ替えた、EF8。そのクルマのミッションマウントが切れまして。。。EF8のミッションマウントなんて無いよーと、思っていたら、

EF8に、EG6とか用の油圧ミッションを搭載するマウント!を発見!!

なんて、便利な商品っ(╹◡╹)

ってコトで、ブチ切れた無限製マウントから、交換。

もちろん?ポンと付く事は無く、切断&加工。。。

で、無事に装着完了で、イイ感じです!