ガレージFKのブログ | garageFK - Part 141

NB8C K20Aコイル流用 ダイレクトイグニッション化

ノーマルの同時点火から、独立点火に♪

コイルは、K20A用を流用。

取り付けステーを、プロトタイプで制作w

配線作って、

完成!

Link ECUの設定を、ちょいちょい変更し始動!

何事もなく普通にかかり、普通。。。

で、試乗。

お?アクセルのレスポンス良い!(個人の感想です)

街乗り・ちょろ踏み領域、グイグイです!(個人の感想です)

で、日光サーキット走ったら、全開領域もグイグイです!

音が違うんですヨ(個人の感想です)

こりゃ、B16A・B18Cの車両にも、やらないと!ですね♪

日光サーキット ND5ロードスター

ND5ロードスター。

今回は、使用のタイヤZ3に合わせて、アライメント&セッティング。

で、試乗させて頂きw

めっちゃ乗りやすい車に!

ヤバい楽しい!

ってか、めっちゃイイクルマ♪

NB8C もてぎ

イー感じなんですが、

20秒切れませんでした。。。

<純正・同時点火>

CL7 Fキャンバー加工♪

CL7のアコード。Fキャンバー加工。です!

ノーマル形状のショックは、さすがに初めてでしたが、

曲げ→装着→曲げ→装着を繰り返し、ジャストフィット!

2度はイキました♪

シビックフェリオ EG Fスタビ装着♪

EGシビックフェリオに、車高調装着!

試乗すると、なんか変!

よく見ると、Fスタビが無い!

ってコトで、スタビ装着!

ロアアームが専用部品で、なんとスタビが付かない。。。

EG6用に取り換えて、ブッシュも新品!

めっちゃイイ!ですね♪

DC2 ミッション・オーバーホール

サーキットをガンガンに走るDC2.

ギア鳴りしてきたのを、ギアオイル硬いのを使って延命措置?

されてましたが、どうにもムリってコトで、オーバーホール。

ニードルベアリングとか、目詰まり?で余計なダメージが。。。

ってコトで、ベアリングとか、全て新品交換で、バッチリです!

クラッチもEXEDYのハイパーシングル装着でスコスコです♪

TC1000 貸切り走行w

TC1000ファミリー走行。

なんと、走行した枠の、走行台数が1台だけ!

オールクリアラップで、ベスト大幅更新の41.0!!

贅沢に、走らせて頂きました♪

CL7 Fキャンバー増大♪

アコードCL7.Fキャンバー加工。

8.5J+40の235サイズを履くってコトで、ナックル曲げです。

太めの車高調なので、キャンバーは余りつけられませんでしたが、

ギリギリまで曲げ、タイヤもスッポリ装着できました♪

続・GD3 ミッション・オーバーホール&LSD装着

オーバーホールするのに、なんと純正部品が一コ、無い!

問い合わせても、

『製造中止では無いんですが、納期未定。。。』

という回答。

ってコトで、遅れておりましたが、

社長の『〇〇〇○○○○×××ーーーーーー』

の一声で、あっという間に製造、納品!w

ぱんぱんぱーんって、組み込んで搭載!

大変、お待たせいたしました!