ガレージFKのブログ | garageFK - Part 147

ミニJOY耐 ♯9号車 サポート


2016 ミニJOY耐=120分耐久?スプリントレース?に参加。

♯9号車 『福田ソーラー SPM FK GK5』

のサポートをさせていただきました。

JOY耐で常に上位に食い込む、チャンプ福田 秀明さんがAドライバー。Bドライバーは息子の福田 裕也さん!の親子ペア♪で、今回がなんとデビューレース!GK5のFIT3で、FIT1.5CCクラスにエントリー。

で、予選。

Aドラの福田秀明さんが、ナント!コースレコードでFIT1.5CCクラスのポールポジションをGET!!

Bドラの福田裕也さん、デビューながら、22秒と、ちょっ速タイム!!!

で、安心の120分全開作戦です!w

で、決勝。

Aドラの福田秀明さんスタート。

作戦通りの全開で、予選と同レベルのタイムで、1時間以上ずっとラップ!( ゚д゚)総合トップに立った所で、Bドラの福田裕也さんにチェンジ!これまた、予選と同レベルのタイムでずっとラップ!最後、総合トップの♯55号車DC5に追いつきそうで、追いつかない展開でめっちゃドキドキ( ゚д゚)

結局、総合2位でチェッカー!

お疲れ様でした!

BMW Z4 Fロアアーム・ブッシュ交換


E85?BMW Z4のフロントロアアームのブッシュを交換しました。

よくダメになるポイントですね。

ブッシュが切れるというか、ガタガタになる。→まっすぐ走らない。

強化ブッシュをスルっとハメて、アライメントー。

でタイヤも4本交換して走ると、

めっちゃシッカリー♪

HH6 アクティバン クラッチ交換


アクティのクラッチ交換です。

ホーシング?ってか、ドラシャ取るのが、めっちゃ大変!

2人いないと難しい。

って事は、2人いないと、ドラシャ交換も難しいってコトですね。。。

フライホイール側も削れるほど、クラッチ、0ミリでした。。。

S15 テンションロッド交換


ピロピロ・テンションロッドを取り付け♪

ようとしたら、S15用なの?ってくらいナントすげー短い。。。

もげそうなので、安心のニスモ製にチェンジ!

で、アライメントも、合わせました。

で、純正のパタクレから交換すると、

めっちゃカッチリ〜♪

ND5 ロードスター ブレーキホース&クラッチホース交換


ND5ロードスターのブレーキホースをステンメッシュに交換です!

APPのステンレス製を、チョイス!


で、ブレーキオイル交換は、スピードマスターのレーシングブレーキオイルに!

クラッチオイルは、ニップルを手でひねると、なんと工具要らずでオイル交換出来る仕様でした☆

インプレッサ GC8 !


ご指名買い頂きました!

インプレッサGC8のSTI!

無事故の走行ヒトケタ万km!

​​
シフトレバーが、ガタガタのべろべろだったので、新品にチェンジ!

めっちゃ、シフトしっかりしました!

ヒトケタ万kmなので、エンジンも調子イイし、足回りのガタガタ音も無く、まさしく程度極上ですネ☆

Link Atom Ⅱ@EG6 セッティング!


出来たてホヤホヤのAtomⅡにて、シビックEG6、Link取り付け&セッティング致しました!

でも、いざセッティングの際は、やっぱりFury+WINDOWSタブレットにて行いました。なんでかって言うとー。。。FuryにはA/F計機能が付いてるので、センサー付けて、配線引くだけでA/Fを表示できちゃうワケなんです♪コレを一度やると、アンプ部分と表示器部分に別れたA/F計取り付けは、めちゃメンドイ。ってか、配線多すぎ!w 据え置きならイイんですがネ★

タブレットにA/F表示させれば、8インチなんで、A/F計の表示器なんかより全然見易いし♪

で、セッティング完了後に保存したデータをAtomⅡに送信して完成ーって流れです。

で、さらに、今回はオプションのクラッチスイッチを取り付けまして、フラットシフト=アクセル全開シフトもセッティング致しました!コレでアクセル全開のまま、シフトアップ出来ます♪

サーキットにおける、シフトのロスを大幅に低減できるオススメオプションですよ!


機械的なクラッチスイッチの位置調整。

ソフト的なエンジンパワーの調整。

文字にすると簡単そうですが、結構大変です。。。低いギアと高いギアではパワー?トルクが全然違うので、各ギアでのセッティングが必要です。ってコトは4→5速は。。。。。ってコトですよ!

で、最後に高回転になると、自動的にログを取る様に設定して、完成です♪