Link ECU 耐久レースのログチェック

2時間の耐久レース。
LinkのECU本体ログで、2時間まるまる取れてました♪

ログで、まるまる判っちゃいます。
ラムダ=A/Fも終始、安定してました。
ドライバーごとの、乗り方の違いとかも。。。
恐ろしいECUですね!w
2時間の耐久レース。
LinkのECU本体ログで、2時間まるまる取れてました♪
ログで、まるまる判っちゃいます。
ラムダ=A/Fも終始、安定してました。
ドライバーごとの、乗り方の違いとかも。。。
恐ろしいECUですね!w
早速、MXP Strada+GPSを、
筑波サーキット コース2000で作動チェック!
朝一はちょっと路面が濡れてましたが、とりあえず走行。
おかげで、ほぼ貸し切り走行でした!w
で、GPSの方は、難しい設定も無く、バッチリ動作しました♪
で、路面乾いて2本目。
いー感じでした!w
シフトランプ、サイコーです♪
+-BEST LAP見ながら走れます♪
AIMの6インチ・ダッシュメーター。MXP Strada。
ロガー無しver.ですが、ストリートアイコンに惚れて、GETです!
NBロードスターに取り付けて、しばらくテストします!w
Link ECUとCANでラクチン接続♪
オプションでGPSを付けて、サーキットのラップタイムも測れます。
1周できれば、首〇高なんかも計測できる様ですヨ!w
EF8のCR-XのPバルブ交換です!
ディーラーに車検に出したら。ブレーキオイル漏れで、車検通せません!
部品も生産終了で、どうにもならない。とのコト。
で、当店に問い合わせあり、
『Pバルブありますか?』
『アリマスヨ!新品!w』
で、プロポーショニングバルブ交換です!
これで、安心して乗れますね!
あと、2コ在庫あります。(2018.11.17現在)
↑完売致しましたm(_ _)m
ギアが入んない!ってコトで、試乗。
コリャ本当に入らないすね。で、ミッション降ろしました。
で、結果はクラッチブロー。
クラッチ切れない状態で走ると、ミッションの中身、結構スゴイんです!
って、コトでOH。
よくある?、バックギアのフォークのボールが取れて。。。
ギアも全体的に傷んでました。。。
ギアが入りずらくなってからも、しばらく、ハードに走ったとのコト。。。
違和感を感じたら、早めの修理をオススメします!
CL
燃料リターンレスなので?燃料フィルターがパッとみても、ありません。。。
どこ???
すると、燃料フィルターも燃料タンクの中に!
なので、燃料フィルター交換、大変です。。。
まず燃料ポンプを外して。。。
ポンプユニットをバラして。。。
ぱんぱんぱ~んって、交換です!
ナンバー付きのEG6に、オトコのダッシュ貫通ロールバー装着です!
クスコさんの、クロモリ。
装着はダッシュ逃げよりも、圧倒的に難しいですが、
付けてしまえば、足元広かったり、乗り降りしやすかったり、
サイコーですね!
EF9。B16Aエンジンのタイミングベルト交換です。
いつもの。タイミングベルト。ウォーターポンプ。テンショナー。
に加えて、カムシール、オイルポンプ、オイルパンも交換しました♪
エンジンの中、とてもキレイですた!
Link ECUセッティングです。
まずは全開ってコトで、全開の燃料マップです。
左側=ローカム
右側=ハイカム
ハイカムめっちゃ燃料入ってます!
6000rpmくらいで、急激にトルクが立ち上がり、一気にレッドゾーンまで!
スゲーっ!
ノーマル?ECUでも、試乗しましたが、比で無い程、遥かに良くなってマスね♪
EK9前期@Linkモンスーン。ダイレクトイグニッション化!
K20Aコイル流用の、独立点火です。ハイ。
性能面はデスビの比では無いくらい、良いです!
ゴムをずらして、プラグホールの雨漏り対策♪
で、AUX&DIはこの様に。
エアコンあっても、楽勝ですね♪
(エアコンで、AUX×1、DI×1必要です)