ガレージFKのブログ | garageFK - Part 130

アコードCL7 エアコンガス漏れ

ガスを入れてもあっという間に、無くなってしまうとのコトで、

蛍光剤を入れて、エアコンガス漏れチェック!

蛍光剤が、ばっちり光り、

エアコンコンデンサー本体から、でした!

EK9 ミッションオーバーホール&エンジンオイル漏れ修理①

EK9。暖まってくると、ギアがドコにも入らない。とのコト。

どこにも、ってコトは、クラッチ?で、試乗。

あ。シフトレバーの操作が重い。。。エンジンを止めても重い。。。

コレはクラッチじゃなく、ミッションの中身ですね。で、オーバーホール!

エンジンオイルも、なななか漏れてて、焦げるニオイもしましたので、

まずは、そっちから修理しました。

DC2 ミッション・オーバーホール

DC2のミッション・オーバーホールです!

4速ガリガリってコトで試乗。

あ。ガリガリですね!。。。

で、ミッション・オーバーホールしました。

ばらしてチェックすると、なかなか、激しくシンクロ&ギアが傷ついてました。

で、ぱんぱんぱ~んって、OHして、スコスコです!

4AG@4スロ@Link G4+ ECU セッティング!

4AG@4スロ@Link G4+ Monsoon。

288カムのエアコン付き。

『他店でのセッティングに、ちょっと不満があるので見てほしい』とのコトで、持ち込み頂きました。

で、とりあえず、現状で試乗。確かにオカシイ。

リセッティングしましょう。で、セッティング!

すると、みるみる良くなって、4000rpmくらいから、グイグイ来るように!

288カム+4スロ。サイコーです!!

エアコンも設定して、イー感じになりました。

お客様にも、『どこから踏んでも吹ける!』と、大変満足して頂きまして、

ありがとうございました!

ハイグリップ・ラジアル入荷!

ダンロップのZ3。

ハンコックのR-S4。

入荷しました。

ラジアルタイヤでサーキット走行する場合のオススメは、この2つかな。。。と。

それぞれ特徴は有りますが、どちらのタイヤも良いです!

EG6 ミッション・フルOH

EG6のミッション・フル・オーバーホールです。

バックギアに入りずらい!ってコトですが、クラッチ・クラッチの油圧系統はすでに交換済み。

で、ミッションあけました。

オイルメンテが良く、とてもキレイ♪

確かに、バックのシンクロはちょっと痛そうなので、要交換でした。

で、EG6でも、部品も、かなり欠品?生産終了部品が増えてきました。。。

なので、あるうちに交換作戦を、オススメします!

ベアリング類、全交換。

オイルシール類、全交換。

シンクロ、全交換。

EK9用ヘリカルLSD取り付け。

クラッチ、純正新品。

DC2 ロールバー取り付け!

DC2 インテRにダッシュ逃げ7点式ロールバー装着しました!

色は赤で!

ボディ剛性アップ・安心感アップ・外から見えるバーにヤル気アップ!w

グローブボックスも使えるように、ちゃんと切りましたヨ♪

 

Gopro 車載カメラ設定

NBロードスターだと、こんな感じの位置に付けてます。

撮影モード?は、魚眼無効・広角・SuperView。の3モードのうちで、

広角です。

ビデオ安定化は、車載だとオフが良いと思います。

白飛びしないように、EV修正は-1にしてます。

NBロードスター 日光サーキット 39秒台 !

先日のTC1000で、ホイールのオフセット(30→20)を変えて、

ハンドルフィールが、なんかもっさりアンダー(いくらも走ってないけど)。

タイヤかな?で、シビック用のSタイヤを拝借、が、やっぱりもっさりド・アンダー!w

で、1本目は、40秒0。はぁ。。。

ロールし過ぎなのかな?で、バネのプリをかけて伸びないように。

お!以前のフィーリングに近くなり、イケるかも?

で、39秒台!

もうちょい、こねくり回せば、さらに良くなりそうです♪