シビック EG6 車検!

シビックEG6の車検です。
リフトに上げて点検。
ドラシャブーツ切れ。
Fロアアーム・ボールジョイントのブーツ切れ。
で、ドラシャ交換。
が!メッチャ固着で全く抜けない!!!ナイスな工具でも大変ですた。
ボールジョイントのブーツは、ボールジョイントもげると大変だ!
ってコトで、安心のASSY交換しました!



シビックEG6の車検です。
リフトに上げて点検。
ドラシャブーツ切れ。
Fロアアーム・ボールジョイントのブーツ切れ。
で、ドラシャ交換。
が!メッチャ固着で全く抜けない!!!ナイスな工具でも大変ですた。
ボールジョイントのブーツは、ボールジョイントもげると大変だ!
ってコトで、安心のASSY交換しました!
アコードのCL7。エンジンチェックランプ点灯で、O2センサーって言われました。
と、いうコトで入庫。
すると、めっちゃ調子悪そうな状態で、
ご来店。いまにもエンジン止まりそう。。。
3気筒じゃなく、2気筒しかありません。。。
O2もダメかもしれないですが、それ以外もオカシイですね。で、診断機チェック。
すると、うわっ、チェックランプだらけ!
で、エンジン止めると、かからないし。。。。。。
うーん。。。。。。。。。。。。。。
走ると、ものすごい振動するんです。
振動と言えば、ドラシャですかね???
で、正解!他にもFの足回りのボールジョイントがダメですね。
アッパー側がダメ。
で、ドライブシャフト交換する際、ロア側も点検すると、ダメでした。。。
熱害で、グリス切れ→ガッタガタです。。。バックプレート付いてるし、
ブーツも切れてないのに。。。
フロントのボールジョイント。もげるとせっかく交換したドライブシャフトが、
バラバラになって、大変なコトになりますので。要交換でした!
ブースト・コントロール無しの状態・機械式で、0.5キロくらいに調整し、
踏むと、まぁ、速いかなーくらい。。。実際は全然速いんですがね。。。
ターボっていうと、期待値が高いですから!?
で、ブースト・コントロールやって、ブースト0.8キロにすると、
おおおおおお!これぞターボ!って感じになります!w
が!0.8の時点で、燃料ポンプが、まったく足りません。。。
ってコトで、燃料ポンプを交換します!w
目指せ!ブースト1キロ!!
Aimのダッシュメーター。MXP Strada。
PCにて、設定をちょっと変えれば、ブースト計、要らず!
で、ブースト表示OK!
ワーニングというか、数値で、表示色を使い分ければ、視覚的にも、
解りやすい!
評判の良い、Linkのブーストコントロール・ソレノイド装着!
Link ECU+コレで、ブーストコントローラー要らずとは、まさにこのこと!!
Link ECUのブースト制御、すばらしいですね!!
令和・最初のゴールデンウイークで、エンジン作成→搭載完了!
BP-VE改・ボルトオンターボ!
S15タービンの、前置きインタークーラー。
VVT付きで、ダイレクトイグニッションのLink ECU制御!
もち、今回もヒトコマずらしのまま、組んでいます。
ロードスターの軽量ボディに、S15タービン。
楽しみです!
最近、店の前の道で、スピードの取り締まりやってます。
三郷団地内の道が、30キロ制限となってます。
お越しの際は、安全運転で!!
マイカー・NBロードスター。後期のBP-VEエンジン。
実は?バルタイを、毎回?変更して、日光サーキット走ってました!
で、ある時から、急に速くなりましたよね???
ハイ。いい所をつかんだのです!w
それはなんと、タイベル・ヒトコマずらし!
そんなコトをしても、Link ECUのおかげで制御できるから、
実現したのです!
ターボにしても、コレが活躍してくれるハズです♪
うふふふふ
NB8C後期。BP-VEエンジン・オーバーホールです!
ターボにするなら、ってコトでいろいろモデファイしますw
ってコトで、前期エンジン=BP-ZEも、バラして比べたりして。。。
ふむふむ。なるなる。。。
よし!こんな感じにしてみよう!うふふふふw