B18C タペット調整

B18C。カムシール交換のち、タペット調整しました!
調整前も、広すぎる事はなかったですが、
パワーとアイドル安定性のキモなので、微調整して、
ちゃんと揃えました!
イー感じです!
あと、ドライブシャフトのブーツがキレそうです。。。



B18C。カムシール交換のち、タペット調整しました!
調整前も、広すぎる事はなかったですが、
パワーとアイドル安定性のキモなので、微調整して、
ちゃんと揃えました!
イー感じです!
あと、ドライブシャフトのブーツがキレそうです。。。
助手席の窓が開きっぱなしになる!!
ということで、内張りをはずしてみたら、
レギュレーターのワイヤーが切れてる!!
コレは動けんわ。
部品を交換して、バッチリ直りました!!
CL7アコードのキャンバー加工!!
今回も、ガシガシ曲げさせていただきました!!
アライメントも取って、バッチリです!!
けっこう、オイル漏れてます。。。
結構上の方から。
で、恐らくカムシールだと思います。で、バラして、正解!
カムシールでした!
B18C。エンジンが3気筒状態になっちゃって。。。
保険のロードサービスにて当店に運ばれてきました。
で、チェック!
点火OK。
圧縮OK。
燃料NG。
なんと、インジェクターが壊れてました。
インジェクターの壊れる時代です。
車高を落とした車両は、非常にキレやすいです。
トレーリングアームの大きなブッシュ。
車高に合わせて、装着しました!
ゴムにテンションかからないと、乗り心地も良い感じになります!
で、エンジンマウントも全交換しました♪
希少な無限のエンジンマウントです。
硬さもソコソコで良い感じです!
フロント・ブレーキローター交換。
で、取り外すと、アレ?なんか違う???
EG6用のブレーキローターじゃない???
いや。パッドもローターもEG6だ。。。。
ただ、すり減って、薄いだけ!!!
新品21mm。
使用限度19mmに対して、17mmくらいでした!
非常に作業しやすいです。NB8Cの燃料ポンプ交換。
で、今回はインプレッサ用の燃料ポンプを流用しました。
これで燃料ポンプ的には、300馬力OKです!w
寸法もほぼ同じで、ほぼボルトオン!
EF8のCR-X。クラッチ交換です。
異音が出ていましたので、ミッションを降ろして、
クラッチをチェック。
クラッチ・ディスクぶろぉです。。。
『激しく乗られました?』
『いや。今回は20万km乗りました』
『!!!』
EG6のリア・ブレーキパッド。
あんまり減らないですが、減らないワケではありません!w
で、スライドピン固着してましたので、ヤスリで磨いてOK!