EJ7 シビッククーペ アッパーアーム交換

足回りから異音がするとのことで、点検。

アッパーアームがガタガタ!?
調整式アッパーアームのネジがいなくなっておりました。
あぶない、あぶない。
純正のアッパーアームへ戻して、減った分のキャンバーをナックル曲げで付けます!!

足回りから異音がするとのことで、点検。
アッパーアームがガタガタ!?
調整式アッパーアームのネジがいなくなっておりました。
あぶない、あぶない。
純正のアッパーアームへ戻して、減った分のキャンバーをナックル曲げで付けます!!
先日、タイベル交換等行いましたEG4。
まだ続きがありまして。
トレーリングアームのブッシュも交換となっておりました。
その作業の中で、
なんか、アッパーアームが変?
で、外してみると
ビックリ!!ブッシュが取れてる!?
こんなこと、あるんですね!!
純正アームへと交換です。
肝心のトレーリングアームのブッシュは、
首の皮一枚。ちぎれる手前でした。
左右とも新品に交換です。
B16Aが乗っかったキレイなEG4 !
タイベル交換と、オイル漏れ修理です。
今回は、社外アッパーアームから純正へ交換。
減った分のキャンバーを、ナックル曲げで付けました。
社外の調整式は、ネジが緩んでズレてしまったり、
最悪外れる事が有ります。
純正ナックル曲げなら、その心配が無くて安心です!
お馴染み!
ナックル曲げキャンバー加工です!
今回も、曲げられるだけ曲げさせて頂きました!
↑before
↓after
先日当店にてご購入いただきました、こちらのMR-S。
2ZZに換装しているので、公認車検が必要。
ただいま、車検準備中でございます!!
MR-Sの泣き所?リアブレーキも、固着してないか要チェック。
2ZZ換装で気なるといえば、車重ですよね!!
はたしてどのくらいの重さになるのか!!
1トン切れるのか!!
実際に計ってみると、
「へぇ~~」「ほうほう、、」
どうなる!?
車検でお預かりの70ノア。
フロントのブレーキパッドが減ってるみたいと伺っており、
外して見てみると。
無い!!
鉄板で当たってしまっているので、ローターもガリガリ。
ここまでなっていると、制動力も落ちます。
余裕をもって交換しましょう♪
CL-7にレカロのフルバケ取り付けです。
最近流行の?PRO RACER RMSです♪
DC2でタイベル交換です。
同時にオイルポンプとオイルパンも交換です。
カムシールも交換です。