CR-X ABS取り外し ブレーキライン作製
車検でお預かりのCR-X。
ABSユニットからオイルが漏れているとのことで、このたび撤去することに。
結構デカイので、なかなかの重量でした。
ユニットが無くなった部分はスッキリ♪
で、問題はブレーキラインです。
ABS有りと無しで、ブレーキラインがまったく違います。
Pバルブも付けなければいけません。
Pバルブは在庫があるので、OK!!
ブレーキラインは、、、考え中♪
車検でお預かりのCR-X。
ABSユニットからオイルが漏れているとのことで、このたび撤去することに。
結構デカイので、なかなかの重量でした。
ユニットが無くなった部分はスッキリ♪
で、問題はブレーキラインです。
ABS有りと無しで、ブレーキラインがまったく違います。
Pバルブも付けなければいけません。
Pバルブは在庫があるので、OK!!
ブレーキラインは、、、考え中♪
タイプRのエンジンに載せ換えたCR-X、公認車検でお預かりです。
上はEFは必須項目?のブレーキ点検中。
で。
いろいろ診ていってたら、なぜかメーターのハイビームランプがついてない。
まぁ、球切れかなと思ってメーター外して見てみると、点いてる、、、
なんで見えんの?
で、メーターばらして見ていくと
汚れがすごすぎて見えなくなってました!!
ほかは見えてるのに、なぜハイビームだけ!?
拭いてもきれいにならないので、店にあるメーターばらして部品没収!!
せっかくなので、外側のメーターカバーの裏側もきれいに♪
ばっちり見えるようになりました♪
車検でお預かりのアバルト595。
点検していたら、ウインドウォッシャーが出てこない。
よーく見てみると、ホースが抜けてました。
外さないと触れないので、外します。
おそるおそる。
引き続き、車検でお預かりのEK4。
FRPボンネットに交換したので、ボンネットピンの取り付けです。
車検でお預かりのEK4。
トレーリングアームのブッシュ交換です。
外したブッシュは、完全に切れてました。
いよいよK20Aをのっけていきます!!
はい!!
エンジンの調子もバッチシ♪
FD2エンジン、楽しみですね!!
最近流行ってます!?
初代スイフトスポーツ!!
HT81Sをサーキット仕様にして、シェイクダウン!!
車高調・デフ・軽量化・タイヤ・etc
まずはTC1000から!!
いい感じになってます♪
先日入庫したCL7。
どうやらエンジン駄目っぽい(汗
そこで、当店にありました!!K20A!!
しかもFD2です!!
これを載せます!!
アコードについてたインマニやらなんやら、ごそっと移植して。
こちらは抜け殻。
おつかれさまでした!!
足回りから異音がするとのことで、点検。
アッパーアームがガタガタ!?
調整式アッパーアームのネジがいなくなっておりました。
あぶない、あぶない。
純正のアッパーアームへ戻して、減った分のキャンバーをナックル曲げで付けます!!
先日、タイベル交換等行いましたEG4。
まだ続きがありまして。
トレーリングアームのブッシュも交換となっておりました。
その作業の中で、
なんか、アッパーアームが変?
で、外してみると
ビックリ!!ブッシュが取れてる!?
こんなこと、あるんですね!!
純正アームへと交換です。
肝心のトレーリングアームのブッシュは、
首の皮一枚。ちぎれる手前でした。
左右とも新品に交換です。