ガレージFKのブログ | garageFK - Part 103

EF8 CR-X 車検その他いろいろ

エンジンかからずのCR-X。

車検やメンテナンスのため、お預かりです。

まずエンジンがかからないと、何もできませんので、

そのあたりから見ていきます。

もともとデスビが壊れていて、外されてましたので、

当店にある中古のデスビを付けてみました。

が、かからず。

ひょっとするとタイベルずれてる?

で、カバー外してみると

ずれてる。

めっちゃずれてる!!

びっくりしました!!

とりあえずバルタイを合わせて、圧縮があるか色々チェックしました。

で、ようやくエンジンが掛かって動けるようになったので、

リフトにあげてチェックしていきます。

EF8 CR-X メンテナンス その7

ブッシュ交換が終わり、次はマフラー交換です。

が、またしても錆びネジが立ちはだかります。

触媒のネジが全く緩まずです。

もはや6角ですら無い状態。

こういった場合、まずサンダーを用意します。

切ります。

切ります。

これだけで日が暮れそうです。

しかも触媒の中がカーボンまみれ。

びっくりです!!

IMG_5273

装着するマフラーは、フジツボのレガリスR。

音質もマイルドで、良いマフラーです♪

EF8 CR-X メンテナンス その5

ブッシュ交換のEF8。

ガタが出ていたフロントのハブベアリングも交換です。

フロントが終わったので、次はリアです。

ここで恐れていたことが。

ボルトが折れました。

しかも変なとこで折れたので、ロアアームとトレーリングアームが外れない。

そんな時は、切る!!

まずロアアームのブッシュは使わないので、そこでカット。

あとはリアハブを外してバックプレートを外して

サンダーを振り回しやすい状態にしてナット側を切る。

無事に取れました。

これだけで日が暮れちゃいます♪

EF8 CR-X クランクシール交換

クランクシールからオイル漏れを起こしたCR-X。

部品を交換していきます。

ミッションを降ろすので、クラッチも交換します。

下廻りを清掃して、完了です。

 

 

EF8 CR-X メンテナンス その4

アーム類のブッシュが届いたので、ブッシュ交換開始です。

 

まずはフロントから。

各所で錆びによるネジ渋い症状が出ているので、

ねじ切れないように慎重に外していきます。

錆びて瘦せたネジです。左が正常。

ロアアームのダンパーフォークが付くブッシュ。

芯棒が完全に分離してました。

フロントアッパーとロア。

打ち換え後。

フロントハブガタ

IMG_5239

IMG_5240

アッパーアームボールジョイントガタ

IMG_5241

サンルーフ進捗