作業 | garageFK - Part 50

GRヤリス ブレーキパッド交換

GRヤリスのブレーキパッド交換です。

今回は、純正パッドからサーキットスペックのパッドへ交換します!

しかし、純正パッドはブレーキダストが結構出ますね。

新車から約2000キロだそうです。

HT81S ご成約いただきました!!

カーセンサーにて掲載しておりました、走行3万キロのHT81S。

ご成約いただきました!!

ありがとうございます!!

しっかりチェックして、お渡しさせていただきます!!

DC2 インテグラタイプR 内装&電装取り付け その3

元々、デフィLINKメーターで水温とインマニ圧メーターが付いてました。

今回、水温メーターが動かないので交換なのですが、

LINKシリーズは廃盤で、現行のADVANCEシリーズとは互換性無し。

コントロールユニットから全部交換となりました。

今回付けたのは、ADVANCE BFシリーズです!!

IMG_6814

IMG_6815

FD3S RX-7 車検整備 

車検でお預かりのRX-7。

ブレーキや足回りをチェックです!!

あとオーナー様から、プラグもチェックして欲しいとのこと。

で、プラグを外して見てみると、

少しわかりずらいですが、右のプラグが少し溶けてます。

そのせいで、プラギャップも広がってます。

これは交換です。

エンジン不調の原因にもなりますので、定期的にチェックしたほうが良いですね。

JC1 ライフ オルタネーター交換

バッテリーが上がって、エンジンが止まってしまったライフ。

どうやらオルタネーターがダメみたいです。

オルタネーター交換なんですが、エンジンルームが狭いです。

まず上からは抜けないので、下から抜こうとします。

が、ドラシャが邪魔して抜けません。

ドラシャを抜いてしまえば、広くなります。

これなら無理せずにオルタネーターを交換できます!!

CL7 アコード ブレーキパッド交換&シフター交換

レジェンドキャリパーを付けてるCL7。

ブレーキパッドを交換です。

裏板のシムに矢印が。

なるほど、回転方向か!!

ADVICS製のパッドです。

お次は、シフターを交換します。

今回取り付けるのは、こちらの海外製品!!

カッコイイ!!

とりあえず純正を外して

ワイヤーの向きが純正と違ったりしてますが、

合わせて装着!!

カバーがつけられると、見た目はわからなくなります。

純正と比べると、結構ショートで手ごたえもカッチリしてました♪