作業 | garageFK - Part 47

CR-X EF8 オイル漏れ修理 その2

さて、新品のオイルパンが入ってきました。

B16Aのオイルパンは、これが最後の1個だそうです。

早速取り付けます。

オイルパンを装着したら、クラッチを付けて、

ミッションを乗せていきます。

このブラケットのM8がナメていたので、ヘリサートを埋め込みます。

ミッションを乗せ終えて、動作確認してると、

排気音がうるさいのでマフラーをチェック。

フランジ部から排気漏れしてました。

マフラーの補修パテがいっぱい塗ってありましたが、塞ぎきれてません。

外して溶接します。

しっかりと付きました。

CR-X EF8 オイル漏れ修理

ミッションを降ろしてるCR-X。

お次はエンジンのオイル漏れ修理です。

エンジンの他に、パワステもオイル漏れしてますので、

こちらも修理します。

リビルト品に交換なのですが、現物修理となります。

ですので、ポンプを外します。

エンジン側は、クランクシールから漏れてますので、

オイルパンを外してからの交換です。

CX-5 ガラスコーティング

G’ZOXのガラスコーティングを施工します!!

その前に、磨きます。

水垢やウォータースポットは、水で洗っても落ちません。

マシンを使って研磨して仕上げます。

下処理が済んだら、コーティングしていきます。

一日乾かして、完成です♪

EF8 CR-X ミッション修理

ミッションの調子がよろしくないEF8。

今回はオープンデフに交換しますので、

同時に中身も点検します。

当然ながら新品部品は出ませんので、

出来る範囲で手を加えて、組み上げていきます。

エンジンオイルが漏れてて、クラッチハウジング中に溜まってました。

フライホイールもヒートクラックが!?

まあ、EFなので。

かなり使い込んだ感があります。

お次はミッションの中身です。

パッと見は綺麗です。

ここから更にバラして、1個1個をチェックします。

うーん、各部品に年季を感じます。

ひたすら洗浄。

NA ロードスターターボ 車検整備

当店にてターボ化した、ハイパワーなNAロードスター。

今回は車検でお預かりです。

早速ですが、排気漏れが発生中ですので、

そちらの修復から始めます。

なんとか取れたエキマニは、

ぱっくり割れてました。

集合部分も

 

クラックが入ってます。

さて、どうしましょ!?

DB8 インテグラタイプR 車検整備その3

お次はドラシャのブーツ交換です。

インナー側が両方とも切れる寸前ですので、交換します。

古いブーツを外して、中を洗浄して古いグリスを抜きます。

ブーツとグリスを新しくして、組付けます。

反対側も行います。