作業 | garageFK - Part 58

FD2 シビックタイプR エキマニ交換

FD2のエキマニ交換です!!

K型エンジン搭載車の中で、おそらく一番大変ではないでしょうか!!

錆びてないと良いですが(汗

今回は一緒にセンターパイプも交換します。

まずはセンターパイプから外していこうと思ったら、

やっぱり錆びてました。

触媒と分離出来ません。

ナットもボロボロ、さーてどうしましょ。

こういう時は、迷わずにサンダーで切ります!!

しかしボルト側を生かすために、首の皮一枚で切ります!!

無事にナットが外れたら、ネジ山をちゃんと修正しますよ♪

その後、次の難関であろうセカンダリーパイプ。

コチラは、何とかサンダーを使わずに取れました!!

そしていよいよ、エキマニ外しに入ります。

カウルトップを外して

ようやくエキマニに触れます。

が、ここまでやってもまだ取れないのがFD2!!

お次はメンバーが邪魔します!!

ので、メンバーをちょちょっと下げて、

ガチャガチャ・・ポン♪

やっと取れました!!

今回付けるのは、SPOONのエキマニです。

カッコイイ!!

上からの見た目が、またカッコイイ♪

ですが、またカウルトップを戻すので、見ずらくなります。

これがFD2なんです!!

あと、センターパイプも取り付けて、無事に作業終了です♪

EG6 シビック エンジンブロ~??

昨日、静岡から引き取ってきたEG6。

エンジンが掛からない状態です。

なんか、セルモーターの辺りから音がすごいので、

セルモーターが壊れただけじゃないの?

と、望みをかけてセルモーターを外して点検。

・・・なんともなく動きますね。

で、手でエンジン回るのかな?と、クランクを回してみようとするも、

やっぱり回らず。

エンジンか~(汗

とりあえず、バラシていきます!!

ヘッドは、大丈夫そう。

お次は下です。

おっと、オイルパンに鉄粉が(汗

メタルブロ~~でした!!

あの粉々の鉄粉はメタルでした。

WILL vi エンジン不調

車検でお預かり中のWIll vi

やっぱりエンジンの調子がイマイチ。

どうも燃料を吹けてないっぽい。

ので、インジェクターの点検と清掃を行い、

それとエンジンに来るガソリンの状態をチェック!!

その後、エアフロメーターも交換して、エンジン始動!!

おお~、調子よく吹ける♪

よかったよかった♪

WILL vi 車検整備

珍しいです♪WILL viの車検です。

ラジエーターキャップからクーラントが吹いているので、

キャップがダメなんかな~。

で、外してみたら壊れてました。

あと、エンジンのかかりが悪いので、とりあえずプラグを点検。

かなり減って、ギャップ広々~。

1.4ミリ超えてます!!要交換です!!

CL7 アコードユーロR 板金修理

サーキットでクラッシュしてしまったCL7。

板金修理で入庫です。

サイドステップまで取れちゃってます。

まず前後バンパーを外して確認します。

コンデンサーが曲がってます。

あと今回は、リアキャリパーも交換します♪