DA6 インテグラ ブッシュ交換
DA6のブッシュ交換♪
頑張って交換していきます!!
リアのロアアームのボルトは、完全にブッシュと合体してます。
サンダーで切り離します。
トレーリングアームのブッシュも交換します。
フロントのロアアームのブッシュも、アームに張り付いて抜けません。
これもカットして抜きます。
フロントアッパーアームはブーツも切れてましたので、
こちらも交換します。
DA6のブッシュ交換♪
頑張って交換していきます!!
リアのロアアームのボルトは、完全にブッシュと合体してます。
サンダーで切り離します。
トレーリングアームのブッシュも交換します。
フロントのロアアームのブッシュも、アームに張り付いて抜けません。
これもカットして抜きます。
フロントアッパーアームはブーツも切れてましたので、
こちらも交換します。
DA6 インテグラ!!
大変貴重な車種ですね♪
車検でお預かりですが、同時に色々メンテナンスを行います。
タイベル交換や
ヘッドライトのシーリング
ブッシュの交換
古いとよくあるのが、ネジが錆びて外れない事。
今回も、サンダーが登場です!!
さて、ミッションを載せていきます。
よ♪
下廻りを組み付けたら、ドラシャを装着なんですが、
ブーツが切れておりましたので、交換していきます!!
切れてるというよりも、穴ですね。
ここからグリスが飛び出ちゃってました。
ロアボールジョイントのブーツも切れてましたので、
こちらも交換します。
部品が届きましたので、ミッションを組み立てていくのですが、
その前に洗浄します。
シャフトの中とかに鉄粉が溜まってる事があります。
今回も、出て来ました。
洗浄が終わったら、組付けていきます。
カーボンボンネットにカーボントランクのカッコイイGT-R!!
助手席を交換します。
現状、フルバケットシートが入ってますが、
今回はリクライニング機能がついたセミバケットシートに交換です。
エンジンマウントと、ヘッドカバーの入庫待ちだったEG6。
部品が届いて、ついに組みあがりました♪
本日、お客様にいったん納車。
慣らしをして頂いた後、ECUセッティングに入ります!!
エンジンが止まってしまって、ローダーで持ち込まれたEG6。
オーナー様から、タイベルが切れているみたいとのコメントを頂いてます。
とりあえず、ヘッドカバーを開けて確認。
すると、切れてました。
ばっつり切れてました!!
かなりひび割れてます。
ここから切れてしまったみたいです。
ダメージがどこまであるか、チェックしていきます。
続きまして、クラッチの油圧ユニットの交換です。
マスターシリンダーからのオイル漏れが発生中。
マスターはもちろん、ホースとレリーズシリンダーも交換します。
続いては、パワステポンプの交換です。
今回は、何か所かのホースからオイル漏れが起きてますので、
そちらも交換いたします。
こちらは外したホース。
こちらは新しいホース。
ホースとポンプを取り付けて、オイルを注入。
エア抜きしながら漏れをチェック!!
完成です♪
ヘッドカバーからオイル漏れを起こしたアトレーワゴン。
パッキンを交換していきます。
やはり軽自動車、とくにこのタイプは狭いですね。
しかもターボ付き。
ビミョーに抜けなさそうな気が、、、
とりあえず作業開始です!!
コイルを抜いたら、ホールからオイルが垂れてきたのですが!!
すごい量です!!
なんとか外れました。
やっぱりタービンに引っかかって、抜けないかと思いましたが、
数分の挌闘の後、抜けました♪
カバー裏は真っ黒。
パッキンもカッチカチです(汗
カバーとプラグホールのパッキンを新品に変えて、いざ装着!!
外す時よりも、付ける時の方がもっと大変でした。
少し工夫が必要です。
下廻りをキレイにして、エンジンかけて漏れをチェック。
大丈夫ですね♪
お次は足回りの作業にかかります。
まずリアのトレーリングアームのブッシュを交換します。
左右とも切れてます。
毎度お馴染みの無限ブッシュです♪
続いて、フロントのタイロッド周りの交換です。
当初は、ラックブーツとタイロッドエンドのブーツ交換だけ。
の、はずでしたが、、、
ラックブーツが切れており、そこから水にさらされたりして、
ラックのボールジョイントがさびっさび。
嫌な予感がします!
揺すってみると
ガタガタでした。
これは交換が必要となります。
在庫がありましたので、交換していきます!
ラックブーツと
エンドブーツも交換して、完璧です♪
最後にアライメントを取って、完成です♪