シビックフェリオ→シビッククーペ 箱替え その5
クーペにB16Aを積みます!!


クーペにB16Aを積みます!!
LSDが届きましたので、ミッションを組んでいきます。
2週間ぶりのミッション搭載です!!
クーペからエンジン・ミッションを降ろします。
メンバーも外して、交換します。
さて、リアの足回りの交換でトラブルが発生。
ショックとロアアームが取れない。
部品も既に生産中止だそうです。
とりあえず、外さないとどうにもならないので、
ショックごと外しました。
見事にブッシュとボルトが合体。
試しにプレスで押してみました。
ネジの先端だけ曲がって、抜けません!!
こうなったら、もうサンダーで切るしかないですね。
で、ブッシュの形を見てたら、
最近こんなサイズの見かけたような気がする。
、、、ありました!!
外寸ピッタリ♪
次にショックとの寸法合わせです。
このままでは入らないので、削っていきます。
ピッタリ♪
トレーリングアームのブッシュも交換して
無事に付きました!!
さて、エンジンとミッションが取られたEKフェリオ。
足回りもはがされて、身動き不能となりました。
ここからは、クーペの出番です。
まず、リアの足回りを移植します。
ドラムブレーキからディスクブレーキへ!!
それと、車高調も付けるのですが、
まぁ、予想してました。
錆びてましたので。
はい、ネジ折れました。
これは右側。
左側は折れることなく、ブッシュがねじ切れて供回り。
クーペのロアアームなんて、部品出るのか?
さて、どうしましょ!?
EKシビックフェリオから、EJシビッククーペに箱替えです。
まずフェリオから、エンジンとミッションを降ろします。
サーキット使用のHT81S。
キャンバー調整式のピロアッパーへ交換です。
最大で4度、キャンバーが付きました♪
アッパーアームのボールジョイントがガタガタに!!
お客様が新品を入手されましたので、交換です。
それと、ハブガタが出てるのでベアリングも交換です。
排気漏れしているみたい。
との事で、とりあえずリフトへ。
下を見てみると、EFのこの短いパイプ。
これが錆びて割れてました。
完全にフランジと分離してます♪
ちょうどフジツボの部品があったので、
それを使います。
リア側のガスケットが少し寸法が足りないので、
スペーサーを作ります。
バッチリOK♪
電気自動車のリーフ。
車検で入庫です。