ガレージFKのブログ | garageFK - Part 82

EF8 CR-X エキマニ交換ほか色々

EF8のエキマニを交換です。

同時に、フロントショックのバネ交換と、

前後ブレーキパッドを交換します。

今回装着するエキマニは、フジツボ製です。

古い車両のエキマニ外しは、色々起こります。

こんなところが腐って折れてたり、

スタッドボルトが折れたり。

エキマニが付けられないので、修正します。

無事に取り付け出来るようになりました!!

お次はバネ交換です。

TODOレーシングのFIGHTEXが装着されてます。

砂利がすごいので、この辺もきれいにします。

ショックのストロークが、いっぱいまで使われてます。

後はブレーキパッドの交換です。

EK9 シビックタイプR エンジンOH その6

クランクシャフトを組んだので、オイルポンプ等を付けていきます。

お次は、ピストンです。

オイルリングの固着がすごいです。

ピストンは規定値ありますので、きれいにして使います。

メタルが届いたら、組み上げます。

EK9 シビックタイプR エンジンOH その3

ヘッドも全ての部品を外して、洗浄です。

注文していた部品も、届きました。

さて、今回はエンジンだけでなく、

足回りの部品も交換します。

なんですが、が、

まぁ、錆びがすごい。

EFに負けないくらいの進行度です。

まずはフロントのナックルから。

ハブとボールジョイントを交換します。

歌舞伎揚げみたいになっております。

バックプレート取るのも一苦労。

ハブを組み込む前に、ナックルを錆び落としして、

塗装します。

これ以上錆びが進行すると、折れてしまいそうなので。

EF8 CR-X 車高調交換

MTのオーバーホールが終わったEF8。

車高調を注文していまして、ついに届きました♪

早速装着していきます。

良い感じです。

後は、車高とアライメントを合わせていきます。

EK9 シビックタイプR エンジンOH その2

さて、今回オーバーホールするEK9のB16B。

オイル漏れ等は少なく、程度は良さそうです。

オイルクーラーのところからは、漏れ進行中でした。

シリンダーブロック側をばらして、ピストンを抜いていきます。

外したピストンや、シリンダーを測定します。

規定値内でしたので、程度は良いですね。

測定が終わったら、各部洗浄をしていきます。

EJ7 シビッククーペ 車検整備

車検でお預かりのシビッククーペ。

お預かりの時に、気になる所を色々伺いました。

中でも気になったのが、リアアッパーアームの取り付け部。

ネジ2本で止まっている所ですが、1本トルクが掛からないとのこと。

危ないので、まずそこから修理に入ります。

確かに、ネジ山がお亡くなりに。

新たに掘って、ヘリサートを埋め込みます。

しっかりトルクが掛かるようになりました♪