ガレージFKのブログ | garageFK - Part 75

CL7 アコードユーロR ナックル曲げ&クラッチペダル交換

本日も、CL7のナックル曲げでご来店いただきました!!

同時に、ドラシャの交換やタイヤの交換も行います!!

ドラシャは左右で交換します。

ドラシャの交換時、ロアアームのボルトが緩んでいるのを発見。

用心のために、左右のロアアームの締め付けを確認。

ナックル曲げ後、組付けてアライメントを調整。

施工前。ほぼ0度。

施工後。約2度。

街乗りメインのユーザー様でしたので、控えめにしてます。

お次はクラッチペダルの交換です。

今回、ユーザー様が強化ペダルを入手。

それに交換します。

純正ペダルに溶接が追加されてました。

これはしっかりしてそうです!!

最後に諸々確認して、完成です♪

 

CL7 アコードユーロR ナックル曲げ&リアフェンダー爪折り

CL7のフロントナックル曲げ加工です。

今回も車高を上げる分、控えめにいきます!

ドラシャが固着して取れない!!

頑張って取りました。

その後は順調に作業が進みました。

お次は、リアフェンダーの爪折りです。

こっちのほうが、ナックル曲げより大変だったかも!!

フェンダーの爪折りは、塗装が割れてしまいます。

オーナー様から許可を頂き、爪折り加工していきます!!

これで幅広タイヤもバッチリ履けます♪

EP3 シビックタイプR フェンダー加工&アライメント

ワイドフェンダーを装着したEP3。

幅広タイヤを履いてるのですが、フェンダーとインナーが、

タイヤと干渉してしまう状態です。

なので、フェンダーを加工します!!

FRPなので、スパッと切れました♪

その後、前後アライメントを合わせます。

よし完成♪

というところで、問題発生。

ラジエーターが割れていて、クーラント漏れが発生しておりました!!

追加で、ラジエーター交換も入ります!!

フォルクスワーゲン ルポ フロントハブ交換

フロントハブがガタガタになってしまったルポ。

レッカー搬送されてから、部品が入るまでしばらく待ちました。

ついに部品が入ったので、作業にかかります!!

こちらは左ハブ。

完全に折れてました。

右ハブは、折れてはいませんでしたが、

ガタガタでした。

しかも完全に喰ってしまっている為、抜けません。

仕方ないので、サンダーで切断しました。

これでやっとベアリングが抜けます!!

新品圧入完了♪

DC5 インテグラタイプR クラッチ交換その2

クラッチ交換のDC5。

部品が届いたので、ミッションを乗せていきます!!

今回、クラッチと一緒にレリーズフォークとベアリングも交換。

ベアリングは、SPOONの強化レリーズベアリングです。

エンジンマウントも切れてましたので、こちらも交換します。

CL7 アコードユーロR ブレーキキャリパー交換

フロントがレジェンドキャリパーになってるCL7。

オーバーホールしたキャリパーへの交換です。

リアはローターをスリットタイプへ。

交換後は、エア抜きをしてからオイル漏れチェックして、

完成です♪

CL7 アコードユーロR 車検整備

車検でお預かりのCL7。

マフラーからの排気漏れの修理と、ベルトの交換を行います。

ベルトはかなり劣化が進んでおりました。

K20Aのベルトは一本ものですので、これが切れると、

ダイナモ、ウォーターポンプ、エアコンの駆動力がなくなります。

そうなる前に、交換しておきましょう♪

ベルトと一緒に、テンショナーとアイドルプーリーも交換です。

今回はオーナー様からの要望で、前後のアライメントも調整しました。

少しの変化量ですが、ハンドリングが変わりますので、

サーキットを走られてる方は、是非行ってみて下さい!!