ガレージFKのブログ | garageFK - Part 76

DC2 インテグラタイプR ブッシュ交換

ミッションとフロントのブッシュ交換が終わったDC2。

次は、リアのブッシュを交換していきます。

スタビブッシュも交換です。

最後に前後のアライメントを取って、完成です♪

EG6 シビック メンテナンス色々

きれいなカラーリングのEG6。

サーキット走行に向けて、色々点検と整備をしていきます。

まず電装系がおかしいので、そこから見ていきます。

色々なところのフューズが飛んでました。

お次は、オイル漏れを直していきます。

DC2 インテグラタイプR ミッションOH&オイル漏れ修理

ミッションオーバーホールのDC2。

クラッチを取り付けて、ミッションを載せます。

右ロアアームの取り付け部のナットが、メンバーから剥がれて付けられません。

ので、メンバーを切って工具が入るようにして、

取り付けます。

今回クラッチ交換してますので、同時にクラッチマスターやレリーズシリンダーも、

交換します。

よくある、スプールバルブとカムサーキュラーからのオイル漏れ。

パッキンを交換します。

次は、リアのブッシュ交換していきます!!

CL1 トルネオユーロR ナックル曲げ加工

トルネオのナックル曲げ加工です。

車高調とナックルの隙間を確認後、希望の角度まで曲げます。

見た感じは、約2度半~3度くらい付きそうな感じです。

とりあえず3度になるくらいまで曲げて、車高調との隙間を確認。

もう少しイケそうなので、もう少し曲げます。

3度半まで曲がりました♪

DC2 インテグラタイプR ミッションOHその3

各部品のチェックと清掃が終わりましたので、組んでいきます。

今回はLSDも組むので、先にクリアランスの測定をします。

クラッチは、EXEDYのウルトラファイバーです。

純正よりもちょっと強化で扱いやすいです。

ミッション乗せた後は、フロントのアライメントを合わせて、

試走です。

オイル漏れ等もチェックして、完璧です♪

DC2 インテグラタイプR ミッションOHその2

ミッションの前に、クランクシールを交換します。

オイルパンは、無限のバッフル付きになります。

ミッションは、中をバラバラにして各部チェック。

洗浄していきます。

 

キレイになりました♪

新品部品も揃いましたので、組み上げていきます!