ガレージFKのブログ | garageFK - Part 180

シビック EF9 超軽量ドア内張り♪

IMG_5377.JPG最近、EFは軽量化がブームです!?

スパルタンなドンガラ内装に、
クスコのクロモリ・ロールバー!
それに合わせて、バリっと映える、
ブルーの布地!

めっちゃオシャレについてます♪

IMG_5378.JPG

インテR DC5 スタビリンク破損

IMG_5375.JPGたまに?結構?あります。
スタビリンク破損。

ホンダのピロピロはブラスティック?なので、よく壊れます。

乗り心地が最近良いなー、って思ったら要チェックですね!

インテR DC5 鬼キャン?=タイロッド交換♪

IMG_5371.JPGインテR DC5のフロント・キャンバー調整です♪
今回フロント・キャンバーを4度にします♪

しかし!DC5は、
フロント・キャンバー付けようとすると、大変です。
キャンバー角を付けると、
タイロッドを最短にしてもトーが調整しきれません。。。

IMG_5373.JPGで、当社製作のタイロッドに交換です!

IMG_5365.JPGご覧の短さ♪

また、タイロッドの交換を前提として、
キャンバーが付くように設計された車高調なら良いのですが、
今回は、純正のタイロッドで調整できる範囲しか、
キャンバーが付かないように設計された車高調だったので、

削りました!

IMG_5367.JPG

IMG_5370.JPG

IMG_5368.JPGで、アライメントも、一発で決まらず、
キャンバー、トーと交互?に合わせていって完成です!

IMG_5374.JPG

左ハンドル シビッククーペ 完成♪

IMG_5317.JPG遂に完成しました!

めっちゃ自然ですね♪

エンジンハーネスはこんな感じに

IMG_5228.JPGうーん。まるでノーマル♪
後から作った感、少なく出来ました。
で取り付けて、

IMG_5311.JPG車体側ハーネスとの接合も自然です♪

IMG_5312.JPG
というコトで、完成です!

今回上手くいきましたので、
いつでも製作します!
左ハンドル用エンジンハーネス♪
ボルトオンで装着出来ます!
どしどしお待ちしています(笑)

筑波スーパーバトル用タイヤ!!

IMG_5285.JPGこんな使うの??

はい。使います!!(笑)

で、今回は、
アドバン A050 のG/Sコンパウンドをチョイス!

G/Sコンパウンドは、
美味しい時間が短いけれど、
ビックリするぐらい喰いますね♪

ビックリしないで、乗れるかが大事だと思います。

なので、この本数なのです(笑)

筑波スーパーバトルにエントリー♪

IMG_5299.JPG12月5日(金)に行われる、
年に一度の筑波サーキットのタイムアタックイベント!
筑波スーパーバトルにエントリー♪

車は、このB20B載せ替えのものすごいCR-X(EF8)!!

しかも、オーナー様と、ワタシ古賀のダブルエントリー!!

いわゆる勝負?ってヤツですよ!(笑)

楽しみです♪

インテR DC2 LSD交換&ギア比変更

IMG_5297.JPGインテR DC2のミッションを降ろします。
で、今回は珍しい機械式LSD→純正LSDへ交換です。
機械式のものすごいバキバキ仕様から、ノーマルのヘリカルLSD。
やっぱり使用用途にあってるのが、
チューニングですね♪

で、同時に5速ギアも変更です。
この車両は96スペックミッションを、
4.78ファイナルに変更したので、
高速道路の走行時の回転が高すぎる、
ということで5速ギアのみ98スペックに変更しました。
ギア比的には、

0.848→0.787

ですが、全然違いますね。回転数。

めっちゃ快適です♪

IMG_5296.JPGキレイなカッチョ良いクラッチ♪

IMG_5298.JPGエキマニ取らないとネジ取れない。。。

IMG_5295.JPG

IMG_5293.JPG

インテR DC2 オイルクーラー取り外し

IMG_5288.JPGサンドイッチブロックで、オイルクーラーが付いてました。
で、今回仕様変更のため取り外します。
しかし、油温・油圧センサーは活かしたい!
ってコトで、コレ!

IMG_5289.JPGアールズのメクラ蓋!

うーん。便利〜(笑)