ガレージFKのブログ | garageFK - Part 181

MR-S ZZW30 エンジンオーバーホール その1

006

MR-S (ZZW30)の1ZZエンジンオーバーホールです。

ミッドシップの1トン切りという、ナイスなパッケージングな車です。

で、リアエンジンなので、

リアバンパーを外して、テールランプなどガンガン外して、

どどーんとエンジンミッションをセットで下に降ろします♪

で、エンジンをばらして、

エンジンハンガーにパイルダーオン!

エンジン単体にして、オーバーホールのスタートです♪

001

002

で、ヘッドとブロックをバラしていくと、

007

オイルやけはあるものの、なかなか程度の良いエンジンです♪

008

009

010

011

タペットクリアランスは、超~面倒くさいシムタイプ(笑)

計るたんびに、カムをつけて~外して~と。。。

で、厚みを調整するには、新たなシムを買わなきゃいけないと。。。

018

013

で、ぐぐぐと調整して~、

009

ヘッドの燃焼室をぴゅぅうぃ~んってキレイにして、

014

ピカピカです♪

CR-X EF8 ハイパコ・スプリング装着♪

IMG_5215.JPG梱包から、違いますね!
ハイパコ(笑)
バネ一個づつ、箱に入ってます。

で、やっぱり、付いていたバネと比べると。。。

IMG_5217.JPG

IMG_5216.JPGハイパコ=152mm
テ◯ン=150mmのはず。。。

7mm違うんですけど。。。(笑)

DC2 フロントキャンバー加工

IMG_5174.JPGくくぐーっと、ナックル曲げてフロントキャンバーを4度にしました♪
4度あると、単純にカッコイイ♪

もちろんコーナーでは、
ぐいぐいですよ!(笑)

左ハンドル シビッククーペ エンジンハーネス加工

IMG_5210.JPGなんと!左ハンドルのシビッククーペにB18Cエンジンを載せると。。。

エンジンハーネスが逆!!!

と、いう事でエンジンハーネス製作?加工?スタートです♪

まず、コルゲートから、
配線むき出しにして。。。

IMG_5211.JPG

コレをあっち。。。

アレをこっち。。。

バチっと切って、繋いで。。。

はぁぁ。。。

と、言うわけで、
やっと、できたかな♪

コレでOKなら、キレイにコルゲートチューブまいて完成です!

IMG_5213.JPG

全国チューニングデリバリー?(笑)

IMG_5175.JPGシビッククーペに、B18C載せ替えという事で、
車両を引き取りに行きました。
クーペと、部品取り車両のEG6と、
二台積みローダーにて、二台いっぺんに引き取ってきました♪

二台積みローダーって、便利〜♪

IMG_5176.JPGキレイになった、海老名パーキング上り。
めっちゃ混んでました。。。

2014 もてチャン もてぎシビック最終戦

IMG_5152.JPG2014年のもてぎシビック最終戦は、なんと!単独レースに!
たくさんのエントリーが集まり、にぎやかな感じです。
で、最終戦は荒れるというジンクス(?)の通りだいぶ荒れたレース展開に。
観ている方は超〜楽しい感じです。

#23 『ガレージFK☆SPM☆シビック』
中村一徳

フロントタイヤに、ヨコハマA050Mを初投入♪
そしたら喰うのなんのって。。。
で、予選スピン・コースアウト雨アラレ。。。
で、17番手。

決勝は、リアの車高を調整し、
いー感じ♪
で、なんの10台抜きの、入賞一歩手前の7位フィニッシュでした!

お疲れさまでした!

続・シビックEK9 ミッションオーバーホール

IMG_5125.JPG続・ミッション・オーバーホールです。
ファイナル4.78から、4.4に戻しつつのオーバーホールです。
で、4.4の部品はコレを使ってくださいと、以前に問題無く付いていた物。

で、1-2速のシンクロ交換したら、
ギアが回んない。。。
ダンパー?とかもキチンと入ってるのに、全く1速ギアが回りません。。。
で、再度バラすと。。。

IMG_5134.JPG

IMG_5131.JPG

IMG_5132.JPG((((;゚Д゚)))))))
めっちゃ曲がってるし。。。
危ない。危ない。。。

シビック EK9 ミッションオーバーホール

IMG_5117.JPG1速にギアが入んない?
あと、音がするってコトで、ミッションオーバーホールです。

IMG_5118.JPGクラッチはATS様のカーボンクラッチ!
で、いろいろ点検していくと、

IMG_5119.JPG

IMG_5120.JPG
なるほど。みたいな…。

ランエボ6 RS クラッチ交換 ハイパーシングル

IMG_4897.JPGランエボ6のクラッチ交換です。
前日、サーキットにてクラッチ切れず、
引き上げて参りました。
で、ミッション降ろすと…

IMG_4892.JPGフライホイールのノックピンが、墜落!
これがクラッチと噛んで、クラッチが切れなくなっていたようです。
ミッションの内側も傷ついてました。
そんなこともあるんですね。。。

で、付けたのは、EXEDYのハイパーシングル!
価格的にはちょっとお高く感じますが、
フライホイール付きで、
扱いやすさ、性能的を考えると、
非常にお安い!(笑)
しかも、付けると見えないけど、
カッコいい!!(笑)

IMG_4791.JPG

ベンツ V350 ストラットのベアリング交換

IMG_4786.JPGベンツV350のフロントストラット。
ストラット特有のハンドルきると、
ゴリゴリ音?パキパキ音?
段差超えるとダンって音。
重たい車両なんで、走行5万kmでもカナリクタビレテマス。

という訳で、ベアリング&アッパーマウントのゴムを交換。
ベアリングは外すと、バラバラに…
ってか、外車のバネのプリロードは、やっぱり凄い!
めっちゃかかってます。
スプリングコンプレッサーで縮めて、
ぱんぱんぱーんって交換しました♪

IMG_4789.JPG

IMG_4788.JPG