レッドトップ リチウムイオンバッテリー
おお!一流メーカーより、ついに発売!
今までのドライバッテリーより、
さらに超軽量!!
なんと、重量=約1kg!
B19サイズの液式バッテリーと比べれば、
約7kg軽量!
なんと、街乗りの車にも使用OK!
おおお!
で、いくら?
。。。
5万6000円です!
おおおお!!!
おお!一流メーカーより、ついに発売!
今までのドライバッテリーより、
さらに超軽量!!
なんと、重量=約1kg!
B19サイズの液式バッテリーと比べれば、
約7kg軽量!
なんと、街乗りの車にも使用OK!
おおお!
で、いくら?
。。。
5万6000円です!
おおおお!!!
バルブが女座り?
新品だったプラグが、こんな事に!
。。。。。
予選一周目?ゼロ周目の、
V字コーナーにて、エンジンブロー!
コッター取れて、なんてコッター!
お疲れ様でした!
もてチャンRd.2。
直前の金曜日に走りました。
久しぶりの、爆発エンジンブロー!
ブロックに穴開きました。。。
やっぱり9500rpmも回しちゃイケません。。。
で、ぱんぱんぱーんってエンジン載せ替えて、
無事復活しました!
次の日曜日、4月12日は、もてチャン第2戦!
ついこの前開幕したばっかなのに、あっという間ですね♪テンポ良くレースが出来るのは良い事ですね!
壊れると忙しいけど。。。
で、なんと今回はシビック18台!
もてぎスポーツ混走で合計28台!
楽しみです!
おおお!カッコいいじゃんー!
で、エアロセットで、40万円なのかな?
って裏を、見ると。。。
アレたして、コレたして、
余裕の150万円超え!!!
部品代で車買えるよ!(笑)
アルト ターボRSのカタログ貰いました。
コレもカッコいいー!(笑)
新型ロードスターのカタログ貰いました。
カッコいいー!
社外の水温センサー取り付けと言えば、
ラジエーターのアッパーホースを切って、水温センサーアタッチメントを使うのが普通です。
が!私的には出来れば切りたく無い!ってコトで、エンジンのアッパーホース取り付け部に、加工取り付けです!
シンプルに出来ました!
4月12日(日)筑波サーキットにて、
ハイパーミーティングが開催されます!
イベント盛りだくさんで、楽しそうー♪