ガレージFKのブログ | garageFK - Part 155

DC2 ミッションオーバーホール

  
Link G4+ Atomをお買い上げ頂きました、DC2。

オイルパンからのオイル漏れがあった為、セッティング出来ずにいました。

で、昨日、無限オイルパンが届き、交換。

で、いよいよLinkのセッティングだー!って走ると、3速ガリガリ。。。

で、ミッションオーバーホールをご用命頂き、

ぱんぱんぱーんって、やって完成の予定が、

が!

ミッションケースを開けると、

なんと!

   
 
コレも、いわゆるデフブローってやつですね。。。

で、困った!と思った所に、なんと同じLSDを発見!w

なんとか間に合いそうです。

DC2 無限オイルパン装着

  
B18Cには、安心の無限オイルパンですよ!

今回、付いていたのも、バッフル付きのオイルパンだったのですが、なんと溶接部分からオイル漏れ。。。  

  取り外してどうのこうの、するよりも、無限オイルパン装着した方が良くないですか?

ってコトで、ぱんぱんぱーんって装着です!

  

DC2にLink取り付けXハーネスOBD付きNEWバージョン♪

   
DC2にLink取り付けXハーネスのNEWバージョンを作成しました!

 
ハンダで付けて、シンプル&トラブルフリーに♪

  

で、今回、何がNEWバージョンかって言うとー、

ツイストの2本配線=CAN通信コネクター付けました♪

コレがどうなるかって言うとーw

  
CAN?OBDのない時代の車にも、

BLITZのタッチブレイン装着!

回転、スロットル開度、水温、吸気温、スピード、ギアポジション、とか、Link ECUにある情報を表示♪

やばい、カッコいいですー!

Linkやるならオススメです。

って言うか、コレの為にLinkもアリですね!w

2016 もてぎ初走り♪

   
   
新春のサーキット初走行は、もてぎでした!

今年の最初は、皆気持ち良〜く走ってきました!

FIT3レースカー@古賀

ユーズドタイヤでw、

2’21.9

で、コースレコードに勝っちゃった? 

 
JOY耐NCP13、Vプロ不調でリタイア。。。

NCP91@Link、電スロぶんぶんレスポンス最高で、大好評♪ 車高調なし、LSD無しで気合いのタイム♪すげー

  
 DC2@小形号、楽勝19秒台の次の週に、ブレーキ終了で、お疲れ様でした!!!

  

Link ECUは車両付け替えも、あっという間

  
Fury、Atomに限らず、ワイヤーインモデルのLink ECUは、車両間の付け替えが、容易です!

ジャンパー設定など、機械的な設定は一切無し!!

例えば、NCP91に付いてるFuryを、DC2に付け替えたら、

DC2用のデータを送信。

で、もう始動!

きーきっきっ、ぶおーん♪

って感じです!

なはっ

DC2にLink G4+ Atom!

  
今年の1発目に、Link G4+ Atom@DC2、取り付け&セッティング、ご注文頂きました!

で、データ及び、配線に互換性があるので、まずLink G4+ Furyを取り付けて、セッティングします。

なんでかって言うとー、FuryにはA/F計機能が付いてるんですねー♪

なのでA/F計取り付けも、

↓コレだけ!!

  
 内蔵ラムダってやつです

  

こんな感じでメーター作ってー

 

ぶんぶんーって、

セッティングしたら、Atomに付け替えて完成♪って流れです。

なはっ

今年も開始〜

  
本日より、営業開始しました!

今年もよろしくお願いします!!

ガレージFK

今年も終了〜

本年は格別のご愛顧を賜り、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます♪
新年の営業は3日の日曜日からになります。

よろしくお願いします。
ガレージFK

Link G4+ Fury@NCP91 Xハーネス作成

   
    
 
NCP91にLink G4+ Furyを付けてみようー!

で、Xハーネス作成とは言ってみたものの、

ナント、配線図には、122番ピンとか書いてあるし。。。

 
気が滅入りましたがw

ナントかカタチになり、 

 
  
無事に始動しました!

コレからが、楽しみです!!

Link G4+ Fury 入荷しました!

   
 
Link ECUのワイヤーインのベストモデル?Furyという高級モデルをGET致しました!

6気筒、電スロ、VVT-i対応。

アナログ入力・デジタル入力多数w

なので、アクセル全開でのギアシフト制御やら、ピットレーンの速度リミッターやら、シフトランプやら、Atomの場合に入力数の少なさで我慢してた物を、いくらでも繋げられます!やるかどうかはヤル気次第!w

で、更に素晴らしいのが、A/F計の機能付き!!

A/F計センサーと、Furyを配線で繋ぐだけで、OK!

で、今回は、電スロ、VVT-iの車ってなんだろうー。ってコトで、NCP91のヴィッツに装着してテストします!