ガレージFKのブログ | garageFK - Part 154

EF8/EF9 シフトフィール向上♪

   
 
シフトフィール向上には、シフトリンケージ・ブッシュの交換よりも、はるかにコレ!

チェンジロッド交換です!

どこにギアが入ってるか、わからない車から、激変!

めっちゃ、かっちりー♪

アコード CL7 クラッチ交換

   
アコードCL7のクラッチ交換です。

メンバー?サブフレームを取り外さないと、作業出来ません。で、そのメンバーにステアリングラックが付いているので、取り外すとラックが取れちゃいます。。。

しかも、エンジンの転びは悪いし、作業レベルは高いです!w

でも、ぱんぱんぱーんって外して、ミッションを取り、クラッチを見ると。。。

    
なんか、ディスクのカスがたくさんいました。。。ノーマルディスクは、激しい運転に耐えられなかった様ですw

 
で、エクセディのSメタルを装着です!

GK5 フロントロアアーム強化ブッシュ♪

   
GK5、フロントロアアームのブッシュをJ’sRacing製強化ブッシュに交換しました。

 
隙間有りのタイプがノーマルで、全部埋まっているのがJ’sRacing製です。

ノーマルの隙間があるタイプだと、ストローク方向にはスムーズでよいのですが、横Gマックスかかると、ポジティブキャンバー方向に引っ込んでしまいますよね。

実際、ロアアームを取り外すときに、ハンマーで叩くんですが、カナリ動いてましたヨ!

楽しみです!なはっ

   
 

DC2@Link G4+ Atom パワーチェック!

  

  
で、何馬力?

と、やっぱり聞かれます。

いや、ワタクシも絶対聞きますw

すると、だんだん気になって来まして、測りましたw

しかも、残念な数値が出ると評判のダイナパックでw

ノーマルECUとLinkで比べたかったのですが、社外ECUしかありません。。。

なので、社外のポン付けECUとLinkの2パターンで測りました。

B18Cエンジンノーマル。

どちらも9000RPMまで回しました。

ソレがコレ↓

 
若干見づらいですが、

なんと10馬力以上の差を付けて、楽勝!w

ノーマル相手だと、どんだけ勝っちゃうんでしょうね!w

tcf、補正は無しです。

補正アリだと、tcf×1.1=210ps!

ってコトですよ!なはっψ(`∇´)ψ

アコード CF4 クラッチ交換&ミッションオーバーホール

   
アコード&トルネオのF型エンジン搭載車の、ミッションオーバーホールです。

バックに入らない車両をリフトに上げるのは大変でしたw

ところで、エンジンF型って事はS2000の部品使えるのかな?なんて事をすぐ考えちゃいますw

で、ぱんぱんぱーんって、ミッションを降ろし、

ミッションケースを開けようとすると。。。

 
ケースが割れてる。。。

アルミパテ&コーキング。。。

部品も無いので、再度アルミパテ&コーキングしておきました。。。

   
 
オイル漏れも無く、大丈夫そうですね♪

CL7 フロントキャンバー加工♪

  
今までは、シビックの方がたくさんやってましたが、最近はアコードのCL7が多いですね♪フロントキャンバー加工。

細身の車高調なら、3度位までイキます。

リバウンドストローク?あんまり伸びなければ、さらにイケると思われます。

オススメです!

BB6 プレリュード ドラシャ交換

iPhone 2016-01-15 1491

やっぱり、プレリュードでもウィークポイントなのね。。。ドライブシャフト。。。

グリスはみ出るのと、パンクしないようにするのと、難しいですね、ドライブシャフト。

で。ぱんぱんぱーんって交換。復活!

続きまして、冬になったので、エアコン撤去です!w

やっぱり、残念ながら?一番効きます。軽量化!

iPhone 2016-01-15 1492

オーバーハングの10kgは、効果絶大ですね!

楽しみです!

DC2にLink G4+ Atom取り付け写真

   
今回は、純正ECU位置に装着!

カバーの中に隠しました♪

 
で、OBDコネクターがちょろっと♪

なはっ

そう言えば、Atomもバージョンアップして、黒くなったんですよ♪

  
オシャレー♪

シビック EF9 フロントハブ&ベアリング交換

   
   
やっぱりダメでした。

EF9のフロントハブ&ハブベアリング。

で注文すると、

なんと欠品の生産終了。。。

で、シビックなら、ガレージFKでしょ?ってコトでなんとGET!!

  
で、ぱんぱんぱーん、って交換です!!