ガレージFKのブログ | garageFK - Part 153

DC2 ノーマルECUとLinkの比較

000

↑ノーマルECUとLink G4+Atomにてセッティングしたもの、との比較です。

①全体的に一回り上回っています♪

②ノーマルECUはVTEC切替(約5500rpm)の後に、もへり(パワー落ち)があり、その辺の差が一番大きくて20PS以上の差がついてます!!

Linkの場合、VTECのオン・オフで燃料マップを切り替えているので、つながりがスムーズです。(ノーマルECUもそのはずですが。。。)
カム交換等、ノーマルECUに合わないチューンをしてる場合には、もっと顕著に出ます。EF8/EF9にEK9用カムとか。

③グラフの形が、一回り滑らか(丸っこい)。
ノーマルECUは燃料マップの割り振りの数が少ないんでしょうね。
若干階段チックにカクカクします。MP3とハイレゾの差みたいな感じですかね♪img_highreso

DC2@Link G4+ Atom パワーチェック!その2

  
今年の年始に作業させて頂きました、Link G4+Atom@DC2。前回測ったDC2とは車両が違います。

その車のパワーチェックを致しました。

今回は、念願のノーマルECUとの比較です!w

結果はナント。。。

  

ナント200PS超え!!

しかも、全域で楽勝でした!w

すげー!w

ノーマルECUでも190PS超えの、素晴らしいエンジン!

さらにその性能を引き出す、コンピュータ!

VTEC前後?の6000rpm近辺は20PS以上、勝ってますね♪

なはっ!

EF8 クロスミッション・オーバーホール

   
CR-X EF8のミッションオーバーホールです。

アデリアのクロスミッション付きの車両です。

全体的にガリガリと言われて、試乗してもガリガリでした。

で、開けると、案外キレイ!

オーバーホールして間もない感じです。

案外、シンクロはキレイなんですが、ギア側がガリガリ。。。

しかも、新品のシンクロリングを押し付けてもブレーキ効かない・ロックしません。。。

   
なので、ギアを要交換ってコトですが、1〜4速まで部品を単品で頼むと、あとちょっとでクロスミッションSETが買えると言うコトで。。。 

 
新品〜♪

新品って、気持ちイイですね!( ´ ▽ ` )ノ

  

B18C@EF8 TC2000セッティング

  
レロレロ(0秒出したい)したいんだよねー。

でも、出ないんだよねー。

ってコトで、車両チェックと言う名目のもと、私が乗らせて頂きました!w

まず、そのままのセットで、ドライブ。

やべぇ!速い!めちゃ速です!今迄乗った車でイチバン速い!w

で、1秒9。

人間、速いと思うと、冷静に考える事が難しいですが、なんとか落ち着いて考えると、

なんかカート乗ってるみたい?

ピーキーというか。。。

悪くは無いんでしょうが、いい幅が狭く、レベル高くて難しい。。。

で、ショック硬すぎじゃないスカ、

で、ショック前後弱く。

緩くすると、だいぶ穏やかになりました。

でも、ブレーキ時ふらふらなので、

で、リア・トー開き過ぎじゃないスカ?

で、リア・トーをイン方向に調整。

すると、バッチリ!

めちゃ乗りやすくなりました。

で、安定すると、欲が出てきまして、

フロント減衰ちょっと強く。

リアの車高が。

なんてやり、めちゃ乗りやすく楽しい車に激変!

で、めちゃ楽しく、ハイテンションで乗り回しました!

エンジン、ギア比、コンピュータ、足回りと、

サイコーです!

すべてが良いと、めちゃ楽しい!

で、1秒0!

1秒前半でラップできるものの、レロレロ寸止めになりました。。。

が、フロントタイヤはこんな感じ↓ 

 でしたので、NEWを入れれば大丈夫だと思います♪

ってか、キャンバーもあってて、めっちゃキレイな減り方してますね♪

安心してください!次はでますよ!www

アコード CL7 フロントハブベアリング交換他メンテ

  
最近は、CL7のアコード、多数ご来店頂きまして、ありがとうございます!

こんな新しい車も、メンテの時期なんですね!w

で、筑波2000を走ったら、鬼ブレーキジャダー。。。ハブベアリングダメですね、

で交換。   

    
もちろん、ハブとベアリングはSETで交換します!ハイ。

 
パッドの温度がすごい事になったのか、塗料が沸騰気味。。。しかも、パッドがエビゾリ。。。

なので、ブレーキローターのバックプレートももぎ取り、NEWパッド&ローターに交換で、バッチリです!なはっ

  
  

インテR DB8 フロントキャンバー加工♪

   
 インテR DB8のフロントキャンバー加工致しました!

ノーマル形状のショックだと、リバウンドストロークがありすぎて、あまり曲げられないのですが、限界ギリギリまで探りw

何度も脱着!

攻め込みました!

するとなんと、3度半!

  
なはっ!

ダンロップ NEWタイヤ!

  
5年落ちのウェット用タイヤを新調!

03GのS2コンパウンドお願いします。

って頼んだら、なんとNEWコンパウンド!

S4って、S3はどこにいったの?w

オデッセイ RA6 タイベル交換

   
ベルトが鳴るんです。

新品ベルトに交換して、

どんなにベルトを張っても、鳴るんです。

なので、他に原因ありますね。ってコトでチェックすると、タイベルカバーにファンベルトのカスが。。。

  

結論からすると、クランクプーリーがダメでした。。。

クランクプーリーには、ゴムのダンパーが付いてるので、古くなるとダメになってしまうんですね。プーリーが振れて、ベルトが鳴る&削れる。みたいな。

で、クランクプーリー新品に交換!

 
なんと、お値段8000円くらいと、お安い!

 

タイベル、ウォーポン等、一式交換致しまして、カンペキです!