EF8 ヒーターコアからのクーラント漏れを修理!

EF8のヒーターコアから、漏れですので。。。
もしかして、ダッシュボード外し?
そりゃそうだ!ってコトで、
ダッシュボードを、ぱんぱんぱーんって取って。。。
ヒーターコア摘出!
と、言うのは簡単ですが、各所プラスチックがカチカチだったり。。。
パキパキだったり。。。
とても外すのは大変でした!w
で、代わりのヒーターコアがあれば良いのですが、
やっぱり代品は見つからないので、このヒーターコアを修理してもらいます。
ハイ。


EF8のヒーターコアから、漏れですので。。。
もしかして、ダッシュボード外し?
そりゃそうだ!ってコトで、
ダッシュボードを、ぱんぱんぱーんって取って。。。
ヒーターコア摘出!
と、言うのは簡単ですが、各所プラスチックがカチカチだったり。。。
パキパキだったり。。。
とても外すのは大変でした!w
で、代わりのヒーターコアがあれば良いのですが、
やっぱり代品は見つからないので、このヒーターコアを修理してもらいます。
ハイ。
戸田レーシングさんのハイカム&バルブスプリング装着!
ローカムも250度の激しいヤツですが、
カムプーリーでバルタイも調整し、街乗りOKで、
パワー感もイイ所に設定!
で、ハイカムはECUセッティングが必須ですので、
最近、新型にバージョンアップした、LinkのG4Xを初使用!
250度のローカムでも、アイドリングは900rpm以下でも、
ばっちり!感動!!
で、試乗。
1600CCとは思えないトルク&高回転の伸び!
こりゃ、スゲー!
下から上まで、ぶんぶんです!
ガクガクするとか、乗りずらい所も無く、めっちゃ乗りやすい!
ECUがイイのか!セッティングがイイのかな?w
9000rpm、イッキに回り、9000rpm超えても、
さらに回っていこうとする、危ない感じ!
めっちゃ気持ちイイっ!w
左・ノーマルのハイカム
右・戸田のハイカム
左・戸田のローカム
右・戸田のハイカム
シビックR・EK9に、モズクラフトさんの電動パワステキット、
を装着しました!
以前に当店にて、『パワステ改・重ステ』にさせて頂いた車両ですが、
やっぱり重いっ!ってコトで、電動パワステ導入です!
ボルトオンの親切設計で、丁寧な日本語説明書付き!w
取り付けはスムースに完了。
乗った感じのフィーリングも、バツグンに良く、
軽すぎることもなく、イー感じです!
オススメですっ!
シビックフェリオのATからMTへの換装です。
今回はEK3を1台用意して、そこから部品をいただきました。
VWゴルフ R32の車検で入庫いただきました。
下回り等点検すると、左側足周りからガタが。
見るとロアアームのブッシュがヘタってガタガタ。
という事で交換です。
無事車検も合格です。
今回はホイールボルトも一緒に交換しました。
新品はピカピカでカッコイイですね!
サイドが効かない!
MR-Sのサイドブレーキが効かないとの事。
とりあえず点検してみると、キャリパーは動いている。
サイドワイヤーは、完全固着。
オーノー!!
MR-Sのサイドブレーキワイヤーは、燃料タンクを降ろさないと交換出来ないライン取り。
大変ですね。
K12マーチのミッションがおかしいとの事で、
入庫いただきました。
ギヤが入りっぱなしの状態で全く抜けない。
降ろして開けると、ブローしてました。
さらにシフトワイヤーも壊れてました。
今回は中古ミッションへ載せ替えて、
一緒にミッション添加剤・リキテックMを投入しました。
アコード ユーロRのミッションOHで入庫いただきました。
今回は一緒にTODAのバッフルオイルパンの取付や、
ORCレーシングクラッチへの交換、
リジカラの装着もやりました。
CL7アコードのリアバンパーとトランクの交換です!
走行少ない極上のユーロR
外すにあたり、配線等を外していきます。
1番かかったのはバックカメラの配線。
どこにカプラーがいるか探していき
めくってめくって、あ!
いたいた。
準備が出来れば、あとは外して付けて
じゃん!
今回はお客様が用意された、カーボントランクと
社外リアバンパーへと交換しました。
カッコイイですねー!