ガレージFKのブログ | garageFK - Part 118

アコード CL7 セルモーター交換

アコード ユーロR CL7のセルモーター交換しました!

キーを回しても、セルがおかしい。

そのうち、エンジンかからなくなりますので、交換。

バッチリ治りました!

AIM MXP Strada バージョンアップ!

AIMの編集ソフト、RaceStudio 3がバージョンアップ!

めっちゃカッコ良くなった!

今まで、一番上は、スピード、RPMしか設定出来なかったけど、変更出来るように。

で、A/F、ブーストに設定。

めっちゃ見やすい!

で、さらに、一番下に、あれこれインジケーターを追加。

左から、電動ファン、インタークーラースプレー、フラットシフト可否、ハイブースト。

を追加!

CANがどーのとか、めっちゃメンドクサカッタ。

EF8 Link G4+ ECU セッティング完成!

もっと速くなっちゃうと、やっぱりインジェクター100%でした!

速いので、仕方ないかな!?

で、VTECポイントはいくつ?

全開だと、5600rpmで、

ちょろ踏みだと、6000rpmの段階型です。。。ね。

で、いったんオンになると5000rpmまで下がっても、VTECオンのままで。。。

とか、水温が50度以下は効かないですとか。。。うーん。。。

簡単に言うと、5600rpmですね!

ローカムでも5000rpm台、パワーあるので、高めにしておきました。ハイ。

で、電動ファンは85度で。

排気温度警告ランプの所は、水温100度以上で点灯するように、細工しておきました♪

で、グローブボックス内に設置して、完成です!

 

EF8 Link G4+ ECU セッティング!

アクセルが、なんか戻らない?

ダッシュポットが引っかかってます。。。

で、ポイして、アイドルバルブで代用。

燃圧コントロールもポイ。

で、セッティング!

エンジンはB16A@EK9ピストン&カム仕様なので、

下から上まで、ひと回り上がってる感じで、ノーマルECUでも速い!

充分じゃない???と思いつつ、Link ECUでセッティングしたら、

もっと速くなった!!!w

EF8用ポン付けLink G4+ ECU!

EF8のCR-XにLink G4+ ECU装着!

ロールバー&サイドバー付きに、
直接取り付けはキビしい!w
ってコトで、Xハーネス2種類。

ワイヤーインモデル装着ver.
EG6用プラグイン装着ver.

ポン付けは、楽ですね!w

NBロードスター・ターボ TC2000 3秒台!

こねくりまわして、こねくりまわして、イー感じになってきましたので、

ついに、筑波デビュー?

裏ストレートで、187km/h!

目標の190km/hには、ちょっと届かず。。。

ブレーキがまんすれば、190km/h超えたかも???w

MR-S サイドブレーキワイヤー交換

MR-Sのサイドブレーキワイヤーが固着して動かない!!

ということで交換です。

下をのぞいて、あらビックリ!!

燃料タンクを下ろさないと触れない!?

てことで降ろします。

今回はミッションジャッキに支えてもらいながら、交換します。

こういうときは、リフトとジャッキがあると助かります♪

結構おろして、やっと見えました。

ココまでくれば、あとはスパッと交換できます!!

燃料タンク等元に戻して、ワイヤーの張りを調節して完成!!

バッチリサイドが効くようになりました!!

CR-X 車検&プロポーショニングバルブ交換

ピッカピカのーまっかっかーなーCR-X!!

車検での入庫です。

前回作業したときに、プロポーショニングバルブ(通称Pバルブ)

からのオイルのにじみがあったので、そちらも交換します!!

新品はもう出ないんですよね、この部品。

在庫で部品があってよかった♪