EF8 CR-X ドライブシャフトブーツ交換
ドライブシャフトブーツ切れでご入庫のEF8。
見ると左側のアウターブーツが、ぱっくり切れてました。
右側は切れる手前の状態です。
左右ともブーツ交換を行います。
左側はロアボールジョイントブーツも切れてましたので、こちらも交換します。
左側はガタがありましたので、リビルト品へ交換となりました。
ドライブシャフトブーツ切れでご入庫のEF8。
見ると左側のアウターブーツが、ぱっくり切れてました。
右側は切れる手前の状態です。
左右ともブーツ交換を行います。
左側はロアボールジョイントブーツも切れてましたので、こちらも交換します。
左側はガタがありましたので、リビルト品へ交換となりました。
すっかり風通しが良くなってしまったEK4。
ルーフとリアハッチは取り付け前に塗装します。
EK4のルーフとリアハッチを、カーボン製品へと交換していきます!!
異音が出始めたというCR-X。
ハンドルを切るとギ~ギ~と音が出てます。
恐らくステアリングラックが原因と思われるので、ラックを交換します。
今回使うリビルト品。
EFのパワステ配管は取り付け部が下にあるので、脱着しやすいです。
ラックを取り付けたら、外したエキマニやチェンジロットを取り付け。
今回一緒にテンションロットも交換します。
そして最後にタイロッドエンドも交換するのですが、EFのは生産終了品となってます。
代わりに、EK9などのエンドを切って長さを合わせて使います。
取り付けたら、アライメント調整をして完成です♪
当店の代車で使用してるスバルR2。
エンジンチェックランプが点灯してしまい、調べるとO2センサーが原因のよう。
R2のO2センサーは2本付いてます。
エキマニに1本。
センターパイプに1本。
どちらかがダメになると言う事は、もう片方もダメになる。
ここは2本とも交換します。
交換後はチェックランプも消えました♪
ミッション交換の途中ですが、クランクシールとオイルパンからオイル漏れしてますので、
そちらを直していきます。
オイルパンは無限のバッフル付きになります。
クランクシールを交換したら、オイルパン装着です。
クラッチを取り付けたら、ミッションを載せます♪
マツダ・ベリーサのオルタネータ―交換です。
走行中に段々ライトが暗くなって、最後は止まってしまったようです。
点検すると、オルタネータ―が発電してないみたいです。
という事で交換なのですが、この狭いエンジンルームからどうやって外すのだろうか?
どうやらヘッドライトを外すと取り外せるみたいです。
この為、バンパーとヘッドライトを取り外します。
ライトのところからすんなり抜けるかと思いきや、エアコンの配管と配線が邪魔して、
ここでも手こずりました。
無事に交換完了♪
バンパーとヘッドライトを戻して、各作動を確認。
オルタネータ―からの充電もしっかり来てました!!
CL7のナックル曲げ加工です。
本日は遠く関西からお越しいただいております!!
今回もバッチリ曲げていきます!!
EG6のナックル曲げ加工です。
ご入庫時には、すでにキャンバーがそこそこ付いてる状態でした。
アッパーアームにワッシャーをかませてるとの事。
とりあえずワッシャーを外して、現状の角度を確認してから曲げる値を決めます。
今回は幅広タイヤの装着に合わせて、5度半くらいです!!
ドラシャブーツ切れでご入庫のBB5。
グリースがかなり飛び出してます。
左右のラックブーツも切れている状態。
こちらも一緒に交換します。
グリースががががが。
まず右のラックブーツから交換。
右はまず、ドラシャを抜いて点検。
動きが渋くなっている状態ですので、今回はリビルト品と交換となります。
ナックルの裏側は、キレイに掃除しておきます。
ラックブーツを交換して、ドラシャを取り付けます。
一緒にご依頼いただいてるエンジンオイル交換と、
スパークプラグの交換をして、完成です♪