JOY耐練習会に行ってきました!!

前回の練習会の時に、トラブルが発生したヴィッツ。
トラブル箇所を修復したので、確認の為に練習会に参加。
今回は夏場の開催ですので、クーラントはレーシングに交換。
いつもオイルをサポートしていただいてる、スピードマスター様から出てます、
レーシングクーラントです!!
タイヤも準備!!

当日は晴れたり曇ったりの天気。

車は快調に走ってくれました♪
次はいよいよ7月7日の本番です!!
青山学院自動車部のZも走ってました♪


前回の練習会の時に、トラブルが発生したヴィッツ。
トラブル箇所を修復したので、確認の為に練習会に参加。
今回は夏場の開催ですので、クーラントはレーシングに交換。
いつもオイルをサポートしていただいてる、スピードマスター様から出てます、
レーシングクーラントです!!
タイヤも準備!!

当日は晴れたり曇ったりの天気。

車は快調に走ってくれました♪
次はいよいよ7月7日の本番です!!
青山学院自動車部のZも走ってました♪


クラッチ切れ不良を起こしたFD2。
クラッチ交換と、同時にミッションオーバーホールも行います。


中をばらして、各部を計測・点検。

ベアリング類と、シンクロを全交換します。

続きます!!

やけに左に傾いてるEF9。
左のアッパーパネルが剥がれてます!!



DC5の車検整備です。
まず油脂類の交換。

そして運転席の窓が、降りるけど上がらないという状態。
このままでは車検は無理ですので、修理します。


ドアの中では、レギュレーターのワイヤーが切れてました。


今回は中古品で対応。

装着前に動作チェックと、グリスアップ。

これで窓の上げ下げも出来ました♪

CL7のブレーキ交換です。
その前に、ブーツ切れのドライブシャフトを交換。

フロントは、レジェンドキャリパーです!!
装着前にシール交換。


ローターもビックローターです。
デカい!!
このローターは、車種はわかりませんがレクサスのローターで、
ハブセンター径をホンダ径に拡大したものらしいです。
ローターセンターがしっかり出て、良いですね♪

リアもビックローターです。
これはホンダ系のローターですが、なんの車種でしょう?
見比べると、やっぱりデカい!!

リアキャリパーは新品に。

ブレーキを交換し終えて、次はO2センサーとLAFセンサーを交換。


LAFセンサーのネジ山が潰れてて、新品センサーがつけられない!!

仕方ないので、センサーボスをカットして、
新しいボスを溶接で取り付け。
無事に取り付け終えました♪