作業 | garageFK - Part 59

DC2 インテグラタイプR MTオーバーホールその4

ミッションが組みあがったので、クランクシールとオイルパンを取り付けます。

お次は、クラッチの取り付けです♪

クラッチはEXEDYのウルトラファイバーを使用します。

レリーズベアリングとパイロットベアリングも新品交換です。

後はミッション取り付けて、パパーンと組み上げて完成です!!

完成後は試走して、ギヤの入りやオイル漏れをチェックします!!

問題無く、良い感じです♪

DC2 インテグラタイプR MTオーバーホールその3

洗浄が終わった部品を組み立てていきます!!

左がカウンターで、右がメイン。

今回はデフもLSDに交換です♪

お馴染みのクスコLSD・RSです!!

ケース側にベアリングとシールも、新品に交換して

デフが変わるのでクリアランス測定中。

DC2 インテグラタイプR MTオーバーホール その2

さて、降ろしたミッションを開けていきます。

どうなっているのか?

オーナー様が定期的にオイル交換をされているからか、

とてもキレイです♪

1-2シンクロはバックに入れるときにかみ合うのですが、

そこが痛そうになってました。

ここはメインシャフトが刺さるケース側のベアリングです。

奥にオイルが漏れないようオイルシールがいるのですが、

そこからオイルが漏れた跡がありました。

ここからオイルが漏れてしまうと、クラッチハウジング内にオイルが出てきてしまいます。

外した部品はすべて洗浄して、チェックしていきます。

今回使う予定の新品部品!!

ただいま待機中♪

続きます

DC2 インテグラタイプR MTオーバーホール

MTオーバーホールでお預かりしたDC2タイプR。

今回はオイル漏れもひどいので、

そちらも修理します。

とりあえず、このケースを外してみると

結構オイルが溜まってました。

現状把握の為、とりあえずミッション降ろします。

予想はしてましたが、かなり汚れが(汗

クラッチも確認のために外します。

おっと、クラッチもかなり摩耗が進んでます。

フライホイールも当たりが痛そうです。

そして、オイル漏れを起こしているオイルパンは、

パッキン交換をするので、外します。

その時に発見してしまいました、オイル漏れの原因。

古いオイルパンパッキンのカラーが残っていました。

これが挟まっていたので、オイル漏れを起こしていたのです!!

お次はミッション内部をチェックしていきます!!

W463 ベンツGクラス ワイパー修理

突如ワイパーが動かなくなったGクラス。

色々点検してみると、どうやらモーターは動いてる。

リンケージが外れたのかな?

ところで、この車はどこにいるんだ?ダッシュボードの裏?

とりあえずメーターの裏側を見る。いないな。

じゃあ下かな?

うーん、見えない。

モーター動かして、音を頼りに探すと。

いたー!!

太い配線の束を除けて、さらに奥にいました。

ナットが緩んでリンクが外れただけみたいですので、

緩み止めを塗って取り付けます。

バッチリ動くようになりました!!

しかしこりゃあ大変なとこについてますね。

もし部品交換となったらどうなるんでしょう!?

ダッシュボード外しですかね(汗

EF8 CR-X ガラスコーティング

磨き終えたCR-Xに、ガラスコーティングを施工していきます。

当店で使用しているのは、G‘ZOXガラスコーティングです♪

ピカピカに仕上がりました!!

施工後は24時間乾燥させます。

乾燥待ちの間に、オイル漏れしているヘッドカバーのパッキンを交換します。

プラグホールの中にまでオイルが入ってました(汗

プラグホールの中をきれいにしてから、カバーを外します。

新品パッキンを付けたら、かどかどに液体ガスケットを塗って

装着!!こちらも乾燥待ちです。

EF8 CR-X ガラスコート施工

の前に、磨きの作業です。

まずヘッドライト

左右ともに、若干の黄ばみと表面の剥げが気になります。

これをまずキレイにやすります。

均一に、少しずつやすっていきます。

その後、磨くと光ります♪

お次はボンネット。

一番ウォータースポットにやられてます。

 

クリアが無くならないように、少しずつやすります。

やりすぎると色が出てきてしまうので、要注意です!!

やすった後磨いて、状態を確認。

まだイケそうなら、再度やすります。

そんな感じで、完成です♪

お店の天井までまるわかり♪

しかし半端ない。

まだボディ側の磨きも終わってないのに(汗

頑張って仕上げていきます!!

EK9 シビック 燃料タンク降ろし

先日からお預かり中のEK9。

エンジンが掛からなくなった原因は分かったのですが!!

ですが、なぜそーなるかが謎でした。

で、よーく見て見ると燃料を吹いてる辺り。

インジェクターから吸気ポートにネバネバしたものが!!

??なにこれ??

そこで、燃料ポンプを外して中を見てみると、なんか底にいっぱいいる!?

ちょろっと抜いてみました!!

なに??このアメーバみたいのは??

どうやらこれが悪さしてるっぽい。

ので、タンクを降ろして洗浄です!!

洗浄中♪

洗浄後はしっかり乾燥させます!!

エンジンのヘッドも、ばらして洗浄します。

続く

 

 

EF8 CR-X オルタネーター交換

ダイレクトコイルを装着させたEF8でしたが、

なんとオルタネーターが沈黙(チーン)

交換します!!

で、オルタを外すにしても、EFは狭いのですよ!!

そこで左ドラシャ側のセンターシャフトのネジ3本、を外すのですが。

うん、なめてる~(汗よくあります!!ほんとよくあります!!

ですのでヘリサートを埋めて修正します。

これで3本とも、しっかり止まります!!

オルタネーターも交換して、しっかり発電してます♪