30ヴェルファイア バンパー交換
30ヴェルファイアのバンパー交換です。
フォグライトの他に、障害物センサーやカバーなどを移し替えて、
取り付けます。
30ヴェルファイアのバンパー交換です。
フォグライトの他に、障害物センサーやカバーなどを移し替えて、
取り付けます。
オイルパンは、無限バッフル付きを使います。
次はヘッドを組み上げていきます!!
加工から戻ってきたB18C!!
早速、組んでいきます!!
ステアリングラックが届いたので、早速取り付けです!!
お次はオイルが漏れてるオイルポンプを交換です。
カムシールは大丈夫みたいです。
オイルパンにコーキングがびっしり付いてましたが、
それが剥がれてストレーナーにもいっぱいカスが付いてる状態でした。

このカラーも忘れずに外します。
GDフィットのハブ交換です。
右側がもうガタガタでした。
外したナックル。
バックプレートが錆びて外れかけてました。
バックプレートは今回外しです!!
Cリングも錆びてて、やっと外れました!!
ハブベアリングにはセンサーが付いてるので、向きに注意です!!
今回はキャンバー調整ボルトが付いてるので、キャンバーも一緒に合わせます。
最後にアライメントを取って、完成です♪
カプチーノのブレーキ交換です。
現状で純正キャリパーが付いてますが、スイフトのキャリパーを付けます!!
ローター計が1サイズ大きくなります。
14インチサイズのホイールも、問題なく履けました!!
CL7のナックル曲げです!!
現状が車高調が付いててローダウンしてますが、ホイールデザイン的にはみ出てる状態。
ナックル曲げしてキャンバーを付けていきます!!
元の1度から3度まで付きました♪
加工に出してたB18Cのブロックとヘッドが戻ってきました!!
さあ、組み立てようとした時。
レッカー要請のお電話が。
場所は国見でした!!
着いたころには真っ暗!!
無事に積載して、店に帰ってきた頃には日付が変わってました!!
途中のパーキングでこんなのを見ました。
無人の食品自販機だそうです♪
]
車検でお預かりのDC2。
ブーツが切れてるので、ブーツ交換。
今回は同時に、エンジンマウント一式と燃料ポンプ・フィルターも交換します!!
日光サーキットをメインに走られてるオーナー様。
栃木からタイヤ交換でご来店いただきました♪