クラッチ交換 | garageFK - Part 2

EG6 シビック クラッチ&ラジエーター交換!!

EG6のクラッチとラジエーターを交換します。

まずクラッチ交換から!!

フライホイールも軽量に!!

クラッチはSメタルKITです!!

ミッションハウジングのネジが渋かったので、ネジ山修正。

ミッションを載せたら、次はラジエーターの交換です!!

ホースは社外ホースなんですが、形と長さが合ってません。

水温センサーアダプターも付けるので、それも踏まえて長さを合わせます。

水温メーターはバイク用らしく、配線の長さが少し足りません。

センサー部の配線を、少し延長。

最後にエア抜きして、完成です♪

CL7 アコードユーロR クラッチ交換!!

CL7のクラッチ交換です!!

CL7のメンバーは、DC5やFD2より重いです!!

一緒にクランクシールも交換します。

レリーズベアリングも交換。

今回はメンバーを降ろした時に、いろいろ交換しました!!

クラッチを交換する際の参考に♪

CL7 アコードユーロR クラッチ交換

クラッチが滑って、動かなくなる一歩手前の状態でご入庫いただいたCL7。

リフトに乗せたところで、完全に動かなくなりました!!

ということで、クラッチ交換です!!

まずメンバーを降ろします。

メンバーが無いと広々としてます♪

ここからミッションを降ろします。

外したクラッチです!!

ボロボロになったクラッチのカスが、いっぱい溜まってました。

クラッチと一緒にレリーズベアリングは交換。

フライホイールは、FD2の軽量フライホイールへ交換。

純正なのに社外みたい♪

ディスクとカバーは、EXEDYのウルトラファイバーKITです!!

ノーマルより少しペダルが重くなりますが、扱いやすいです。

油圧関係も新品に。

ホースはSPOONメッシュホースを使います。

せっかくメンバーを降ろしたので、一緒にリジカラを装着!!

作業終了後、試走チェックして完成です♪