EF8 CR-X ドライブシャフトブーツ交換

ドライブシャフトブーツ切れでご入庫のEF8。
見ると左側のアウターブーツが、ぱっくり切れてました。

右側は切れる手前の状態です。

左右ともブーツ交換を行います。
左側はロアボールジョイントブーツも切れてましたので、こちらも交換します。





左側はガタがありましたので、リビルト品へ交換となりました。

ドライブシャフトブーツ切れでご入庫のEF8。
見ると左側のアウターブーツが、ぱっくり切れてました。
右側は切れる手前の状態です。
左右ともブーツ交換を行います。
左側はロアボールジョイントブーツも切れてましたので、こちらも交換します。
左側はガタがありましたので、リビルト品へ交換となりました。
異音が出始めたというCR-X。
ハンドルを切るとギ~ギ~と音が出てます。
恐らくステアリングラックが原因と思われるので、ラックを交換します。
今回使うリビルト品。
EFのパワステ配管は取り付け部が下にあるので、脱着しやすいです。
ラックを取り付けたら、外したエキマニやチェンジロットを取り付け。
今回一緒にテンションロットも交換します。
そして最後にタイロッドエンドも交換するのですが、EFのは生産終了品となってます。
代わりに、EK9などのエンドを切って長さを合わせて使います。
取り付けたら、アライメント調整をして完成です♪
いよいよエンジンが搭載されたCR-X。
細かいホース類や配線をつないでいきます!!
部品が出ないホースは切って合わせます!!
スロットルに溜まったのカーボンも除去♪
ラジエーターホースも新品に交換!!
オイルとクーラントを補充して、いよいよエンジンに火が入りました♪
しばらく掛けて、漏れなども大丈夫!!
かと思いきや、いきなり煙が黙々と。
確認すると、クーラント漏れが。
どうやらラジエーターから漏れているよう。
このタイミングで、、、
続・エンジンを組んでいきます♪
ヒーターホースも交換します。
EF8の純正品番ではもう出ませんので、別車種のを切って合わせます。
もうすぐ載せます♪
面研修正に出してたブロックとヘッドが帰ってきました!!
まずはキレイに洗います!!
キレイに洗い流したら、早速組んでいきます♪
CR-Xの車高調交換です!!
現状オーリンズのダンパーが装着されてますが、オイルが漏れてしまってます。
今回装着するのは、RS☆R製の車高調です!!
アッパーシートがピカピカ♪
交換後は車高を合わせて、アライメントを調整して完成です♪
CR-Xから降ろしたB16Aエンジン。
早速ヘッドを降ろして、歪の測定をします。
計測したところ、修正できる範囲の歪みでした。
これなら面研修正できますので、全部の部品をばらしていきます。
シリンダーを修正に出す前に、ピストンとのクリアランスを計測。
ピストン計を図ったところ、すでにオーバーサイズピストンが組まれてました。
ピストンクリアランスは大丈夫でした!!
クーラントにオイルが混ざっているようだとご連絡いただき、
レッカー搬送してきたCR-X。
クーラントを抜いたら、結構な混ざり方してます。
距離もかなり走ってますので、エンジンを降ろしてばらして点検していきます!!
ブレーキパッドがかなり減ってしまったEF8。
プロμのパッドに前後交換します。
パッケージが変わってて、最初間違えたのかと思いました!!
あとブレーキフルードも交換です!!
オイル交換でお越しいただいたCR-X。
追加でヘッドライトの黄ばみを磨いて取ります。
ピカピカになりました♪