ZZW30 MR-S インジェクター交換
排気音がボコボコ言い出したMR-S。
一気筒無い模様。
調べると、インジェクターが動いてない状態でした。
インジェクター交換なんですが、狭くて大変。
ヘッドカバーからオイル漏れもしてますので、ヘッドカバーを外していきます。
ヘッドカバーが無いとよく見えます。
プラグもかなり摩耗してましたので、プラグも交換します。
カバーに新品パッキンを付けて、カバーを付けたら完成です♪
排気音がボコボコ言い出したMR-S。
一気筒無い模様。
調べると、インジェクターが動いてない状態でした。
インジェクター交換なんですが、狭くて大変。
ヘッドカバーからオイル漏れもしてますので、ヘッドカバーを外していきます。
ヘッドカバーが無いとよく見えます。
プラグもかなり摩耗してましたので、プラグも交換します。
カバーに新品パッキンを付けて、カバーを付けたら完成です♪
ドラシャブーツ切れのCR-X。
せっかくなので、両方ともリビルトに交換です。
こちらはエアコンコンプレッサーを交換。
CR-Xは狭いので大変です。
FD3Sのエンジンマウント交換です!!
タービンが外れてるのでスペースが広い!!
ですが、メンバーとマウントブラケットの隙間が狭くて大変でした♪
カングーのオイル交換です。
ドレンボルトの穴が四角なんですが、3/8のサイズより小さい!?
トヨタのWILL、バッテリー上がりでレッカーされてきました。
調べるとオルタネータ―が発電してない状態でした。
ので、オルタネータ―を交換です!!
オルタネータ―の下側のボルトを抜く際、SRSセンサーのブラケットが丁度邪魔してます。
これをずらせば外せます♪
CL7のナックル曲げ加工です。
加工前は1度有るか無いかくらいです。
加工後は4度くらいになりました。
走行中にエンジンが止まることがある。
との事でお預かり中のDA6。
色々調べていくと、おそらくスイッチっぽい?
もしスイッチがダメなら、こんなカッコいいスイッチに交換ですかね!?
エアコンコンプレッサーを交換予定のCR-X。
その前にレシーバーを取り外して修理に出します。
おっとドラシャブーツ切れ発見。
ギヤの入りが悪いので、リキテックMを投入!!
RX-7のタービン交換です!!
純正のシーケンシャルターボは、外すのが大変そうです。
インジェクター洗浄機が!!
導入されました!!
上手く動くか、早速使ってみました!!
超音波洗浄も出来て、最高ですね♪