ガレージFKのブログ | garageFK - Part 42

EG6 シビック 異音点検&ラジエーター交換

エンジンルームから異音が発生しているEG6。

異音の発生個所はおおよそ検討がついてるんですが、同時に気になったのはラジエーター。

かなり危ない見た目になっております。

ラジエーターは交換となります。

まずは異音の点検です。

ギャーギャー音を出していたのは、エアコンのテンショナープーリーです。

外して確認すると、ベアリングがゴリゴリでした。

ここまで外してますので、今回はタイベル交換も一緒に行う事となりました。

先にラジエーターを交換します。

ホースを外すだけで、割れてしまいました。

ラジエーター交換と合わせて、サーモスタットとファンスイッチ、

ラジエーターホースも交換です。

お次はタイミングベルトを交換します♪

FD2 シビックタイプR エアクリ交換&アウターハンドル交換

FD2のエアクリーナーBOXの交換です。

取り付けるのは、無限製スポーツエアクリーナーBOXです!!

バンパーの中にある、レゾネーターBOXを外して付属のダクトを付けます。

あとはエンジンルームのBOX側を取り付けて、完成です!!

あとはミッションオイルの交換と

ドアのアウターハンドルの交換です!!

裏からネジで止まってますので、内張りを外しての交換となります。

交換後に動作確認をして、完成です♪

EF7 CR-X エキマニ交換

EF7のエキマニ交換です!!

ZC用の社外エキマニなんてレアですね!!

メーカー不明ですが、とてもキレイな状態です。

早速交換していきます!!

上側はファンを取らないと外せません。

ようやく取れました。

取り付けが終わったら、ファンやダクトを元に戻します。

交換後に変わったのは、音もですけど重さも変わりました。

エキマニだけで純正の半分の重さだそうです♪

新年からエンジン開けてます!!

去年からお預かり中の、ロードスターのエンジン!!

ベースとして使うブロックをばらして、加工屋さんにお願いします!!

こちらも年末にお預かりしたTODAダンパー。

こちらもオーバーホールをお願いします!!

年末年始のお知らせ

早いもので、本日が今年最後の営業日となりました。

今年も一年ありがとうございました。

年明けは6日(金)から営業致します。

来年も宜しくお願い致します。

 

ガレージFK

今年最後のスポーツ走行by日光サーキット!!

今年最後のスポーツ走行日が火曜日!!

これは行くしかない!!

と、いうことで行ってきました日光サーキット♪

タイヤはA052です。

大丈夫かな?

いざ走ってみると、思ってたより喰う!!

調子に乗って2本走ったら、

タイヤが剥離し始めてました!!

お疲れ様でした!!

ZF1 CR-Z 足回りの事故修理

左フロントの足回りをぶつけたCR-Z。

このままだと身動きが取れませんので、曲がったアーム類を交換していきます。

ドラシャも脱臼してました。

ロアアームは曲がってて、ボールジョイントももげてます。

サブフレームのアーム取り付け部も曲がっている為、このままではアーム装着できず。

一時的に修正して取り付け、移動してから再度サブフレームを修正します。

EF8 CR-X ブレーキパッド交換

ブレーキパッドがかなり減ってしまったEF8。

プロμのパッドに前後交換します。

パッケージが変わってて、最初間違えたのかと思いました!!

あとブレーキフルードも交換です!!

CL7 アコードユーロR クラッチ交換

クラッチが滑って、動かなくなる一歩手前の状態でご入庫いただいたCL7。

リフトに乗せたところで、完全に動かなくなりました!!

ということで、クラッチ交換です!!

まずメンバーを降ろします。

メンバーが無いと広々としてます♪

ここからミッションを降ろします。

外したクラッチです!!

ボロボロになったクラッチのカスが、いっぱい溜まってました。

クラッチと一緒にレリーズベアリングは交換。

フライホイールは、FD2の軽量フライホイールへ交換。

純正なのに社外みたい♪

ディスクとカバーは、EXEDYのウルトラファイバーKITです!!

ノーマルより少しペダルが重くなりますが、扱いやすいです。

油圧関係も新品に。

ホースはSPOONメッシュホースを使います。

せっかくメンバーを降ろしたので、一緒にリジカラを装着!!

作業終了後、試走チェックして完成です♪